学習計画表がいい | 子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

2021年9月、be動詞から英語の学び直しを開始!英語上達完全マップを参考にして、独学で続ける英語学習の記録です。現在の英語力を知る為に、たまにTOEICを受けています。続けることを目標に、のんびりやっています(^^)

ご訪問ありがとうございますニコニコ


2021年9月〜、英語上達完全マップを参考に中学英語から学び直しをしています鉛筆


現在は以下の教材をメインに、音読や瞬間英作文、文法などをやっています。 

  

 


  

 

こんばんはニコニコ


久しぶりの投稿になりました。


6月はどうにも気分が上がらず、勉強はもちろん日常生活もだる重くてしんどい日々でした。


梅雨だからでしょうか?鬱々としていましたが、梅雨明けして今はスッキリしております晴れ


この1ヶ月をふり返り、やる気に頼る勉強は自分に向かないことに気付きました。


やる気ではなく、スケジュールを決めてやる!

無料のファミリーカレンダーをダウンロードしています。
(ちびむすカレンダーを愛用していますラブラブ)


勉強習慣ができていた頃も、こちらのカレンダーで1週間ずつ勉強計画をたてていました。


机に向かうのが1番大変なので、今は負荷を軽くしています。


まずは習慣化させる!!

1日1時間ぐらいなので、習慣化したら時間を延ばしていきたいです。


少しずつでもやった分だけ進んでいき、英文法レベル別問題集2の2周目が終わりました。


正解率は75%→85%に上がりました。

3周目は間違えたところを中心に進めていきます。


肘井学のゼロから英文法は4周目です。

1周目は仮定法が全然分かりませんでしたが、今はどんなものか何となく分かってきました。

問題集と同時進行でこちらも進めていきます。



音読パッケージは1日1話なのでなかなか進みませんてへぺろ

もう少しペースアップしたい!


瞬間英作文はもう何周目か分かりませんグラサン

ぱっと英文が出てくるまで、気長に続けていきます。

ゆっくり考えれば出てくるけど、ぱっと出てこない・・・


ラジオ英語は「in English」はやめて、「レベル2」のみにしました。


こんな感じでゆるーくやっています。