英文法レベル別問題集1を始めました | 子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

2021年9月、be動詞から英語の学び直しを開始!英語上達完全マップを参考にして、独学で続ける英語学習の記録です。現在の英語力を知る為に、たまにTOEICを受けています。続けることを目標に、のんびりやっています(^^)

ご訪問ありがとうございますニコニコ


2021年9月より英語の学び直しで、

英語上達完全マップを参考に中学英語から始めています鉛筆


現在は以下の教材を使用して、

音読と瞬間英作文をメインにやっています。 

  

 


 

「くもんの中学英文法」

なんだかんだ言っても4周目が終わりました。

 

 

問題もついてますが、ほぼ参考書なので読めば読んだだけ分かった気がします。


そう、気がするだけなんです。


アウトプットだと思って例文の音読をやりましたが、なんか違う真顔


やっぱり、問題集をやりたい鉛筆


英語上達完全マップでは中学英語を文法別に瞬間英作文し終えた頃、抜けや漏れを拾う意味で高校入試レベルの問題集(薄めの本)をやることになってます。


少し早いけど、もうすぐ中学3年範囲の1周目が終わるのでスタートしました。

(でもこれはまた寄り道してる、たぶん)

 

 

英文法レベル別問題集1は公立高校合格レベルなので、これを選びました。


教材選びは楽しいけど、難しい!!

たくさん種類があり、自分のレベルに合ったものを見つけるのが難しい。


独学の難しさって学習の継続今やるべき教材探しだと思います。


先生がいれば適切な教材が用意され、ペースも保てるから迷子にはならない。


でも、子ども2人の教育費や自分達の老後資金を考えると、専業主婦の身分でスクールには通えないし、スタディサプリですら悩む悲しい


今はインターネットで調べると学習方法を見つけられるので、手探りで寄り道をしながらやってますにっこり


話がそれましたアセアセ

まずは中学レベルをガッチリ基礎固めをしたいので、レベル1から順に進めていけば迷わないかなと判断しました。


英語上達完全マップのやり方で問題集も解いていきます!

これも音読と暗唱ですねニヤリ


くもんの中学英文法は、分からなかった時に辞書代わりに使うので、ゆるーく継続です。


新しい教材をやるのは嬉しいラブラブ

頑張るぞーキラキラ