品詞が難しい | 子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

2021年9月、be動詞から英語の学び直しを開始!英語上達完全マップを参考にして、独学で続ける英語学習の記録です。現在の英語力を知る為に、たまにTOEICを受けています。続けることを目標に、のんびりやっています(^^)

ご訪問ありがとうございますニコニコ


2021年9月より英語の学び直しで、

英語上達完全マップを参考に中学英語から学習を始めています鉛筆


現在は音読と瞬間英作文をメインにやっています。 

  

 


 


瞬間英作文は中学2年範囲の3周目と、中学3年範囲の1周目です。


中学2年範囲の2周目は、きれいに忘れて全然言えずに大苦戦 驚き ガーン


3周目になったら少しスムーズに進みました。


比較については、「分かる」から「使える」へと移行中ルンルン


不定詞は感覚では何となく分かるのですが、日本語で「副詞的用法」や「形容詞的用法」と言われると、「なんだっけ??」となってしまう。


名詞的用法は分かるけど、他の2つがあやふやですえーん


「〜するために」「〜するための」、「に」や「の」がややこしい。


同じ理由で品詞の見分けが難しい。


美しい、美しく、美しき、美しさ・・・日本語ですら品詞があやしいびっくり


落ち着いて考えれば、名詞を修飾しているから形容詞とか、動詞を修飾しているから副詞と分かるけど、感覚や瞬間的には到底分からない。


品詞を理解するコツを知りたい!!


国語力が足りぬ・・・魂