身上書を取り交わすことになったのですが、さぁー困った・・・
いろいろと調べてみたものの、決まったフォームはないらしい
情報をかき集めて、こんな感じかなと書いたのが以下のもの。
1枚目は、「身上書」
①氏名、生年月日、年齢
②本籍
③現住所
④学歴(高校~大学)
⑤職歴(転職経験はないので1社、所属部署、役職)
⑥年収
⑦健康状態、既往症(なし)、身長、血液型(体重を書くのが嫌だったので・・・)
⑧資格
⑨趣味
2枚目は、「家族書」
①氏名、生年月日、年齢(両親のみ、出身地)
②最終学歴
③現在の職業
(補足として)両祖父の職業
彼はよく顔を出してくれるので、我が家は彼がどんな人なのかがよく分かっていると思いますが・・・
彼のご両親が知っている私の情報は、少ないと思うので、彼の身上書よりも、少しだけ詳しく書きました。
用紙は、白無地の高級紙。封筒も無地。
罫線が引かれていないと、字が曲がりやすくなるため、
文字位置確認用として、Wordで下書きをしたものを印刷し、それを下に敷いて書きました。
さすがに、なぞることはできませんが・・・
曲がらないし、字の大きさもまばらにならなくて
文字も一応薄ら見えるので、書き洩らしや行飛ばし等の書き損じがなく効率的でした
ちなみに、母が結婚した時には、戸籍謄本を取り交わしたようです。
結婚している友人に聞いても、「何も取り交わしていない」「家族書だけ・・・」等々、それぞれ違うようなので、書く内容やフォームもまちまちなのでしょうね。