そう聞かれると、いつも説明に困ってしまいますあせる


私は、様々な企業の決算数値を扱う仕事をしています。



コンサルでもあり、システム屋でもあったり・・・


どんな仕事をしているの?」と聞かれたときに。


営業、プログラマー、事務、秘書等、少しでもイメージがわきやすい仕事だと説明がしやすいのですが、そうもいかずあせる


さらに、「会計計算機の~」と、

「会計」という単語を発した瞬間に、思考回路がシャットタウンされたような顔つきになる方が、意外と多いので、それ以上の説明をしないことがほとんどです。


彼のご両親に説明したときも、端的に説明。

うーん、分からなかったよなぁ・・・ガクリと思いつつ。


後付けですが、身上書や家族書を書いて送ることポストになったので、営業の初回訪問キットならぬ、勤務先紹介キットを作成。


一番分かってもらえるのは・・・いろいろと悩んだ末。

担当企業の1社が、導入事例としてある雑誌に掲載されたことを思い出し。

対話形式のものだし、それを読んでもらえば、少しはわかるかなぁ~と添付資料としてつけることにしましたパー


決算数値を扱っていても、経理でもないし。

会計処理が間違っていることに気がついても、公認会計士等の専門的な資格をもっていないので、指導もできず。

逆に、会計士の方と協業する場合には、会計士の方を教育する立場というか・・・サポートする立場。


微妙なポジションあせる


電卓とパソコンが、お伴の毎日。



「どんな仕事をしていますか?」

私にとっては、なかなか難しい質問となっていますあせる