昨日の神楽坂サシ飲み相手の後輩くん(注:シリーズとは別人)
KYなのです。 イニシャルが
突っ走る傾向があって、ちょくちょくKY(空気読めない)に。
そんなこんなで、ヘマをすると・・・社内では、すぐに「KY」と呼ばれる九州男児
休日出勤した昨日は、後輩くんが受注した案件をやっていた私。
21時までやっていたのですが・・・
後輩くん、どうみても暇そう。
途中「まだ帰れないの?」と聞いても、「いろいろ溜まってて、まだかえれないのですよー。」と。
帰ろうかなー
「僕もそろそろ切り上げようかなー。ご飯食べて帰りませんか?」と後輩くん
夕飯が家で用意されているので、本当はまずい。
でも、(暇がバレバレだったけど)待っていてくれた気持ちに、感謝
そんなこんなで、サシ飲みがスタート。
「東京の人は、表の顔と裏の顔があるような気がしてたまらない・・・」と後輩くん
人間関係に悩んでいるそうな。
普段は明るくしているのに、そんな悩みを抱えているのかぁ~。
「まゆさんは、悩みなさそうですよね。」
悩みはない人なんて、ひとりもいなくて。小さなことでも何かしらあるはず。
ただ、それを切り抜けていける力があるかどうか。
それができるか。できないか。の差だけなのではないかなぁ~。
そして、切り抜けていくためには、
何が正しいのか?どの方向に進んでいけばいいのか?
それを貫き通せる強い信念をもっているか。
上手くはいえないけれども、そんな感じがします
そんな、人間関係お悩みの後輩くんに、早速試練が・・・。
途中で合流してきた私の定例飲みオジサマ仲間のひとり。
後輩くんの天敵。
筋が通った仕事の仕方をしないとダメ!のレッテルを貼る気骨なオジサマ。
そのため、好き嫌いがハッキリしているお方。
凍った空気がスーッと走りましたが・・・
最後には、仲直り?
後輩くんから夜中に来たメールに、
「苦手意識だけで距離をおいてしまわずに、今後はいい人間関係を築くことを考え、前向きに接していきます。」
オジサマ合流で、後輩くんおそらくかなりの気疲れをしたと思いますが、なにかプラスになっていればいいな
と期待しつつ、お蔭様で本日は二日酔い。頭がボーっ。早く寝ます・・・。