【はじめに】

〔シリーズ★本日の後輩君〕は、私の右隣に座っている後輩君男の先生が主人公。

後輩君男の先生との日々のやり取りを通して、彼の成長を温かく?冷たく?見守るブログです。

ノンフィクションで書き綴っています。後輩君男の先生の言動は、逐次上司に報告グッド!

-------------------------------------------------------------------------


本業以外のものは、土曜出勤をして片付けなければどうしようもならない・・・。


現在2つの社内プロジェクトを抱えているのですが、本来は部門長が参加すべきもの。他の人と同じようにコンサル業務をやり、さらにこれも「わたしですかぁぁぁぁーーー叫び

部門長は、コンサルは一切やらず管理業務のみ!なのに・・・

年間で200件近い売上管理も業績予測も私の担当です汗


こんなことを思ってはいけないのですが・・・


週末に出社までして、私がやらなくてはいけないのさっパンチ!


と思いたいときもあるし、現実逃避をしたい気分。


実際、会社行きたくない病が発生カエル

午前中料理教室へ行き、その足で出社する予定だったのですが、

新宿の某デパートで1時間半プラプラ足あと


会社にたどり着いたのは、14時過ぎ。


だって、週末ぐらい後輩君男の先生にあいたくないのだもーん。

そうなのです。今日は、後輩君男の先生が電話当番。


必ず何かしでかしてくれるので、イラッむかっとなりたくない・・・。


話しかけてくるなよーメラメラオーラを出しまくり、内部統制のフローチャート作りに没頭。


おっ。今日は・・・害なし音譜


と思った矢先に、鳴った電話電話


あのぉー。鳴りっぱなしですがーーー目


電話当番は、一体誰なのさーパンチ!



「電話当番なのだから、それを意識して仕事しましょう。」

任務は全うすることむっ


このようなレベルの内容を、注意している日々ガクリ

当たり前だと思っていることが、その人にとっては当たり前ではないことも多々ある。期待はせずに、ひとつひとつ説明をしなければならない?育てるって、難しいですね・・・。


あぁ・・・後輩君。本日も楽しい時間をありがとうダウン

-------------------------------------------------------------------------