4日から出社していますが、今日からが本格的な仕事。仕事。仕事。


今年こそ、朝早く出社を続ける!と意気込んで、家を出たのに・・・。

電車遅れている~地下鉄 結局、いつもと変わらず始業3分前汗


さらに、エンジン全開~メラメラと言いたいところですが・・・。

朝から、猛烈な睡魔に襲われ、午前中の会議ではボケェーーっぐぅぐぅ


午後の担当役員面談で、ようやく目がパチリ目

持ち時間は、20分。

まず、去年の評価について報告を受け、あとはフリートーク。


先日このブログで報告した「20代キャリアプランの結果 」に、担当役員も評価されニコニコ音譜少しは恩返しができたかなぁ・・・。


今までの面談では、「この部署にいて!」と言われ続けていたのですが・・・


ジョブローテーションを視野に入れてみないか?

ジョブ・ローテーションとは・・・

組織における配置転換のこと。単なる配置換えではなく、一人ひとりの人材の将来を見通した育成計画を立案し、それに基づき必要な時期に、必要な職務を計画的に体験させる人事管理上の仕組み。


次は、管理職。


今まで大きな異動といえば、入社半年と入社2年目だけ。

あとは、組織の形は変われど、ずーーーっとコンサルマイク

確かに。他セクションの経験が少ないので、このままでは、これ以上のキャリアアップは厳しい・・・。


先の話ですが、この部署からお別れすることになりそうです汗

さて、どこへ連れて行かれるのだろう・・・。


まずは、いつお別れしても(もしくは、辞めても)いいように。

立つ鳥跡を濁さずキラキラ」となるような仕事の仕方をするよう、今まで以上に気をつけよう!


うーん。どうしよう。

そもそも、何がやりたいのだろう? 分からない・・・ガクリ


とりあえず・・・昨年守れなかったことを。

①早く出社すること。

 →いつも、始業3分前到着DASH!ギリギリ。

②内勤の日は、お弁当をサボらず作ってもっていくこと。

 →帰宅が遅くなった日の翌日は、サボってましたあせる


「現状維持」か「キャリアアップ」か。自分は、どちらの道に進みたいのか?答えは、しばらくでなさそうなので・・・

今できることから、ひとつひとつやっていこうかなと思っています。


これが、年始の決意パー?なんだか、微妙ですが・・・。

とにかく、今年もバタバタ・バタバタと。やれるだけやってみますDASH!