今朝のこと。 珍しく・・・妹その①が母と大喧嘩爆弾


妹その①。

以前は、弁護士を志望していただけあって、とにかく「弁が立つ


確かに、いつも「正論を述べる」彼女。


だけど、一つ忘れていることがある。それは・・・


正論を突き通しすぎてしまうことパンチ!


学校だったら、「正しいことは正しい合格」のかもしれませんが・・・



私も社会に出て、学んだこと。

正論。時には、誤論。


どんなに正しいことでも、ものごとや相手の状況を考えて発言しないと、自分が失脚する。


「正すこと」って。

簡単なようで、実は一番難しいことなのかも。


これが、正しいのだ! だけでは、ダメなのですよね泣


自分が言うと角が立つけれども、○○さんに言ってもらえば・・・とか。

そのタイミングでは言ってはならない・・・とか。

遠回りでも、違う理論から攻めてみる・・・とか。


周りの状況や感情、自分の立場等々様々なことを考えて、ここだ!というときに仕掛けないと、「正論」は通らないし、ウルサイむかっと煙たがれることにもなりかねない。


我が妹①が、社会に出て一番最初にぶつかる壁かも・・・少々不安。

でも、それを乗り越えた時、大きな成長が得られるのでしょうね。


その場にいた私。言動には気をつけようと改めて思った朝でしたパー