人を育てるって大変だなぁ~ガクリ

と、今更ながらヒシヒシと感じているこの頃。

実は、先週金曜。プチ切れむっ

企業との打ち合わせ内容を、議事録にまとめる作業をお願いしたのですが・・・重要な内容が、全くと言っていいほど書かれていない。
文章は支離滅裂。
うーん。コメントのしようがなかったので・・・まずは、質問。

ヒヨコ:「打ち合わせの目的は、なんだったっけ?」

後輩君:「○○です。」

そんな感じで話はスタートDASH!

支離滅裂な文章の理由が判明。
言葉が発せられた順番に書いていたらしい・・・。

速記録ではないのだからねぇ・・・汗

時間が経って読み返しても、何が打ち合わせの趣旨で、何が課題で、結論で・・・明確にされていて、すぐに思い出させるような文章でないと意味がないことを説明。

ヒヨコ:「うーん。
   この文章には重要なことは触れられていないけれども・・・」

後輩君:「はい。書きづらかったので、曖昧にしておきました。」

あぁ・・・そうですかダウン

さらに、驚きの事実が・・・叫び

訪問後のお決まりだから・・・書いていましたメモ

えっカエル

もう、開いた口が止められなくなり、どわぁーーーマイク

「あのね。極論を言えば、自分の身を守るために書くの。」
言っただの。言わないだの。万が一、そのような状況になっても、きちんとしたドキュメントがあればトラブルは招かない。

「ここはどう思って、書いたの?」と質問をなげかけながら、一通りチェック。「もう一度考えて、書き直してみてね。」と言い残し、私は帰宅。(これ以上、付き合っていられない・・・)

その数十分後、メールが届いていたのですが・・・。
だめだこりゃ・・・。
そもそも、話の趣旨を理解していない様子。

休日出社をして、文章訂正作業。

うーん。
まずは、キチンと議事録を書けるためのプロセスを教えなくてはいけない・・・と意を決し、事前説明を十分した上で、本日の企業訪問。

今日は、お客さんの目の前で携帯電話をいじっていましたガクリ

そんなことも注意しなければならないのーーー叫び


3歳しか変わらないのに・・・。
いや、3歳も変われば時代も変わる?


トホホ。めげずに・・・ガミガミばば~ぁとして、頑張りますパー