品格は・・・
キラキラ本人の努力次第でいかようにもなるキラキラ

勉強のために、毎月参加しているトレンダーズサロンメモ

トレンダーズサロンを知った7月から毎月参加。今回で6回目です。
●11月 桜沢エリカさん
  ブログはこちら→ブログ仕事。そして、パートナー選び。
●10月 中谷彰宏さんと深澤里奈さん
  ブログはこちら→ブログ必殺?ワンランク上の話し方
●9月 松永真理さん
  ブログはこちら→ブログ仕事との向き合い方
●8月 香山リカさん
  ブログはこちら→ブログセルフマネジメント術
●7月 岸紅子さん
  ブログはこちら→ブログ働く女性の美容術

今回のテーマは・・・
マナーのある女達 品位ある振る舞いとは

ゲストは、ますい志保さんハート②
銀座のクラブ「銀座ふたご屋」のママであり作家でもある方です。
有名ですよね口紅

以前「ご指名No.1のホステスになりたくて・・ 」というブログを書いたのですが、クラブって仕事に例えられると思ってて・・・興味深々。
(ブログはこちらです→「ご指名No.1のホステスになりたくて・・ 」)

とにかく、何事も諦めない!
ますいさんのパワフルさに圧倒目
久しぶりに、パワーのある女性に出会いました。

そして、常に感謝の気持ちを忘れない方きらきら
会話の節々にそれが感じられ、売れっ子銀座のママになる理由が分かった気がします。

さて、本題ですが・・・

品位のある女性、仕事でもプライベートでも一流の人と付き合いができる女性についてのヒント。

冒頭にも記載しましたが、「品格は、本人の努力次第」とのこと。

1回会う人に、3回チャンスがあるそうですマイク
3回のチャンスを「前味・中味・後味」と表現されていましたが・・・

前味:事前の連絡
中味:実際にお会いする
後味:お礼、プレゼント(アフターフォロー)


特に「後味」が重要。「また会いたい」と思わせるためにも・・・。

至極納得!
私も仕事の時に心がけていること。

私の場合は・・・
前味:訪問前日までに、当日のアポ確認+「よろしくお願いします」
中味:訪問
後味:当日か翌日に訪問のお礼

「前味」「後味」の活動はほんのちょっとしたことですが、人間関係を築きあげるのに重要なことだと思っていますカワユス


最近、「KY(空気が読めない)」という言葉が流行っていますが・・・

空気を読んでからその場に入る。
その空気を好きになること(苦手意識を持たない)。

苦手意識をついつい持ってしまいがちですが、好きになろう!と心がけるようにしよーっと。


女性って「自分は○○だから」等、自分を評価しがちですが・・・
自分を評価するのは「相手」
自分は、評価に対して「どうすれば上手くいくのか」を考える。

自分で自分を評価して諦めるのではなく、常に前向きに考え突き進んでいくことが大切だとおっしゃっていました。

そして、愛される女性になること・・・。
1日が終わるときに、「ありがとう」と今日は何人の人に言われたのか?

感謝される数の増加=愛される価値の上昇
きっと。
この法則の裏には、相手の立場に立った接し方をしましょう!ということが隠されているのではないのかなぁ~。

最後に、美しい女性になるためのポイントアップアップ
①エチケットにあった服装
②足を組まない(→姿勢が良くなる→若く見える)、足元を美しく。
③アイロンがけを徹底。

 キレイにアイロンがけされた服を着ただけで、その人のディテールまで高く見せることができる。

寝坊しても、毎朝アイロンがけだけは絶対しています宝石紫
もともと、ピチッとしていたいタイプなので、アイロンがけはしていたのですが・・・
絶対!という気持ちになったある日のできごと。
弁も立ち仕事ができる人女の子のインナーをみて愕然。
シワシワ~。
ブログを始めた頃の記事「シワ。シワ。シワ。 」でも書いたことなのですが、外見ってその人の生活観が現われると思うのです。
(ブログはこちらです→「ブログシワ。シワ。シワ。 」)

化粧や髪型はバッチリなのに、服がシワシワだったり、靴が汚れていたり。
カバンはブランド品なのに、服は・・・。そして、傘はビニール傘だったり。

やはり、全体像として首尾一貫していないとおかしいのですよね。

謙虚で感謝の気持ちを忘れず、品位ある振る舞いをする。
常に自分の行動には気をつけなければいけないなぁ~と感じたセミナーでした。

最後に、男の人には「甘やかさない。厳しく接する。舵を取る。」がいいらしいですよチョキ