いつもお世話になっているトレンダーズさんに招待いただき、行ってきました!
驚くことに、全て「紙」で作られています!
自然の風合いを残した間伐紙。肌に優しく、手触りのよさは豊かな情操を・・・。
紙の表面は手触りや質感を味わってもらうようにと、保護フィルムや塗装など表面処理は行っていないのですが、手触りがすごーくいい
国産材を使って減らそうCO2「3.9木づかい運動 」にも参加していて、環境にも配慮されている商品です。
成長の早い幼児期の道具はすぐに使えなくなるもの・・・。
両面テープやステープルを排除して「紙」だけで作られているので、そのまま紙資源としてリサイクルできる優れものです
しかも、デザインがいい~
そして、こどもが好きなカラフルな色
世界一のデザイン都市ミラノで毎年開催される世界最大規模の家具見本市「ミラノサローネ」に出展!
「Bravo!」という絶賛の声と同時に、「どこで売っているの?」「いくら?」「イタリアに取扱店はないの?」など、商品として待ち望む声もあがり、大盛況だったそうです。
さらに、2007年グッドデザイン賞受賞 も受賞
遊んでいたこども達は、誰一人飽きることなくずーっとままごと。
「離れたくない」子供、「そろそろ・・・」のお父さん・お母さん。
泣く泣くこの家を後にしていました
ひとつひとつがリアルに作られていて、大人も夢中になるほど

個々のパーツを・・・
地球にやさしく、こどもにやさしい、ペーパーファニチュア!
baby M.I.L.
(http://www.market-in-lab.com/showroom.html)
baby M.I.L.
(http://www.market-in-lab.com/showroom.html)
baby M.I.L.は、小さなお子さまが・・・
遊びを通じて豊かでやさしい感性を育む知育の空間
遊びを通じて豊かでやさしい感性を育む知育の空間
驚くことに、全て「紙」で作られています!
自然の風合いを残した間伐紙。肌に優しく、手触りのよさは豊かな情操を・・・。
紙の表面は手触りや質感を味わってもらうようにと、保護フィルムや塗装など表面処理は行っていないのですが、手触りがすごーくいい

国産材を使って減らそうCO2「3.9木づかい運動 」にも参加していて、環境にも配慮されている商品です。
成長の早い幼児期の道具はすぐに使えなくなるもの・・・。
両面テープやステープルを排除して「紙」だけで作られているので、そのまま紙資源としてリサイクルできる優れものです

しかも、デザインがいい~


世界一のデザイン都市ミラノで毎年開催される世界最大規模の家具見本市「ミラノサローネ」に出展!
「Bravo!」という絶賛の声と同時に、「どこで売っているの?」「いくら?」「イタリアに取扱店はないの?」など、商品として待ち望む声もあがり、大盛況だったそうです。
さらに、2007年グッドデザイン賞受賞 も受賞

男の子もままごとに夢中
引き出しも全て開きます


遊んでいたこども達は、誰一人飽きることなくずーっとままごと。
「離れたくない」子供、「そろそろ・・・」のお父さん・お母さん。
泣く泣くこの家を後にしていました

ひとつひとつがリアルに作られていて、大人も夢中になるほど


個々のパーツを・・・
家の外からみた風景。なんと、窓も開閉します!
右の写真は、チェストです。他にも、シューズケースがあります。
右の写真は、チェストです。他にも、シューズケースがあります。
デスク&チェアで、本を読んでいるこども。
この子も、ずーっと座って大人しく本を読んでいました

展示はされていませんでしたが、他には「玄関」「リビング」「寝室」があるそうです。
私も思わず遊びたい衝動に駆られてしまうほど・・・。
デパートやスーパー、展示場など
こどもの遊び場として置いて欲しいペーパーファニチュアです!
デスク&チェアはお手ごろ価格なので、もし私にもこどもができたら・・・
絶対買います!紙なので、安全ですし・・・
こども部屋は、カラフルに明るくかわいくしたいですもんね

そして、使わなくなったら、そのままリサイクル!一石二鳥。
今日、私が見てきたbaby M.I.L.ですが・・・
TSUTAYA横浜みなとみらい店の子供向け書籍コーナー に、12月末まで展示されています!
週末のお出掛けに是非
横浜でプラプラ~。
お子さんに喜ばれること間違いなしですよ。
本日発売のキッズ向けファッション誌「Milk Japon 」のP.154~155に掲載されています。
実物を見られない方は、こちらで是非

お子さんに喜ばれること間違いなしですよ。
本日発売のキッズ向けファッション誌「Milk Japon 」のP.154~155に掲載されています。
実物を見られない方は、こちらで是非

うーん。こどもが欲しくなってしまいました
