少々大げさなタイトルは、私の座右の銘にしている相田みつをさんのお言葉です。


相田みつをさんを知ったのは今から20数年前…私が教育実習で中学校に伺っている時。担当教官がバリバリ怖い生活指導の体育教師で「これ読んでごらん」と渡してくださったのがこの本でした。


※画像はお借りしました


名言に次ぐ名言の嵐。大学生の私には眩しい言葉の数々でした。その中でも一番心に刺さったのがこのタイトルの言葉


『しあわせはいつもじぶんのこころがきめる』


まさにそのとおり!ですよね。世間の価値観に惑わされず、自分の心で感じた幸せを大切に生きていこう、と…おねがい


ただ、長い人生の中でみつをさんの素敵な言葉の数々が説教臭く感じたり、煩わしく感じた時もありました正直💦それでも、このタイトルの言葉だけは常に頭と心の片隅にあって、基本的に私が幸せな人間なのはこの言葉のおかげだな、と。


私の母もすっかりはまり、実家にはみつをさんの日めくりのカレンダーが飾ってあります。帰省するたび、大学生の頃の私を思い出し、今の私を見つめ直します。


母は、「自分の花を」が好きなようです。わかる〜爆笑花


みなさんの座右の銘はなんですか?