日々・さすらい

日々・さすらい

自己実現のため、日々さすらい。

Amebaでブログを始めよう!

 

昨年の途中から、また大学院学生になった。

仕事を続けながら、空いた時間でコツコツと研究をしていって、

論文をたくさん書いて、少しでも社会に貢献していきたい。

 

海外の国際シンポジウムや、国内のワークショップで発表をさせてもらって、

少しずつだけど、人に伝わる話し方を意識するようになってきた。

まだまだこれからだけど、日々いろいろ経験して、勉強していきたい

 

 



こんなリフを弾けるようになりたいです

8月になった。

もっと研究がしたいと思い、今月末に大学院受験します。

いまも仕事が終わって帰宅してから、論文を執筆して、

日々、色々な我慢もしつつ、楽しくやってます。

 

無事に合格できれば10月からPh.D取得を目指し、

こんな生活が3年間続く。

 

やりたいことが多くて、時間が足りない。

26歳、社会人2年目

 

働き始めると1日1日がとても早く、

さっきまで月曜日だったのに、もう金曜日、

という日々が過ぎてる。あっという間の1年だった。

 

2年目も相変わらず、忙しく日々が過ぎていく

一方で、若干のゆとりも出てきた。

なので、また学生の時のような研究がしたいと思い、

働きながら、また学生やろうと決意した次第。

 

 

「社会人」という言葉に違和感を持ってた
みんな社会の中で生きているのだから、みんな社会人だ、とずっと思ってた

それが実際に働き出すと、なんとなく、社会人というものがわかってきたような気がする
狭い意味での「社会」の中の一人、ということを実感してる

そして、社会人になり、毎朝ZIP!を見て、通勤してる
高校サッカー、全国大会、母校が初の決勝戦に挑みます
7年前に同級生がベスト8を達成した時以上の大活躍です
11日は現地で応援します。楽しみです。
くりかえされる、諸行無常
25才になりました

なんの為に生まれて なにをして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ
(アンパンマンのマーチより)
とても深い歌詞です

これからの自分の人生を少し考えてみたら
「海を感じて生きていたい」やっぱり海が好きでした
だから、4月から横浜に戻ることにしました
新たな人生のはじまりです

はじまりのうた から
またまた久しぶりのブログを書きます

もう何年も前に書いた自分のブログを見返すと
つまらない人間だった僕でも、少しずつ成長している気がします

本題ですが、以前にも記事に書いたコーヒー屋をオープンしました。
KURA COFFEE TSUKUBA という期間限定ショップです。



このカフェをオープンした一番の目的のお祭りが無事に終わり
おかげさまで、地元の方々・観光で来たお客さんなど
多くの方に喜んでもらうことができました

また毎回来てくださる常連さん、その常連さんからの口コミできてくださるお客さん、
「美味しいから」との声を聞いて来てくださった遠方からのコーヒー通のお客さんなど
日々刺激をもらいつつ、楽しい時間を過ごさせていただいています



いよいよ営業終了まで一ヶ月を切ってしまいましたが、
11月23日までの土日限定で営業しています。
(11月23日のみ祝日営業です)

筑波山の麓で、毎日紅葉していく筑波山を美味しいコーヒーとともに眺めてみませんか
試行錯誤を繰り返した渾身の自家焙煎ブレンドコーヒーを300円で提供しています
他にカフェオレ・紅茶・ジュース・スコーンも用意してお待ちしております!
低気圧が上空を覆っているため、身体のあちこちが不調
もう2015年も後半戦に入った

わたくし就職活動は一ヶ月でやめました
いくつかの説明会には足を運んだものの、まだまだやりたいことがたくさんあることに気づき
もうすこしだけこのまま自由気ままな生活をすると決意しました

やりたいこと第一弾として、カフェをオープンすることにしました
こちらは物件も決定しており、来年の春頃のオープンを目指してます
その前に今年の10月頃から、臨時イベントへの出店も順次計画してます

このカフェはただの私利私欲のためにオープンするのではなく
地域の復興、創生を目的としたカフェです
地域住民を巻き込みながら進めていく、魅力あるまちづくり活動を目指します

自分のこれまでの経験・人脈を活かした社会貢献ができれば本望
他にもさまざまな活動をしていきたいと考えてます

やることに追われて、きっと追いつかれる
少しでも追いつかれるのを先延ばしできるように
いまは精一杯です。以上です。