ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 おはようございます☀


子どもたちと過ごす土日も終わり今日からはまたパート三昧。


頑張りますキラキラ


最近、知り合いの職場復旧を聞き

他人と比べてしまう悪い癖が出てしまいました。



何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書 [ 中島 輝 ]

 



「自己肯定感低めの人」のための本 [ 山根洋士 ]

 



他人と比べても何もいいことないのに、職場復旧などの話を聞くとついつい比べてしまいそんな自分に自己嫌悪悲しい



 私は正社員を辞めて、パート。


ただ、私は器用ではないので結婚出産後も正社員として働くのは実際問題難しいとも自覚はあります。


夫は夜勤有りのシフト制の仕事。


わかってはいるんだけど、モヤモヤしてしまってました。


でも、子どもたちと気持ちの余裕を持って接することができてるのはパート勤務だからだろうなって思ってもいます。(あくまでも私の場合)


疲れが溜まりやすいので、どうしても疲れるとイライラしてしまい穏やかな気持ちで子どもたちと接するのは私の場合難しかっただろうなぁ。


他人と比べても仕方ない、今できることをやるまでだと思って今日も前向きに頑張って働いてきます! 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 先日、私のおじいちゃんに会ってきました


なぜか次女がずっとひいおじいちゃんに会いたいって言ってたので次女めちゃくちゃ喜びましたキラキラ


最近は杖を使うようになって足は弱くなってきたようだけど、まだまだおしゃべり大好きなおじいちゃん照れ


喫茶店でみんなにごちそうしてくれました

 



まだまだ暑かったのでソフトクリームが最高でした

みんなでいろいろお話してとても楽しいひとときでした

おばあちゃんが体調崩したときは元気なときにあまり会えなかったこととても後悔したのでおじいちゃんには会えるうちにたくさん会っておきたいって思ってます

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

おはようございます

 

毎年毎年ぼちぼちスローペースではありますが、貯金ができている我が家。

 

子どもたちの教育費や生活費が大きくなるにつれて増えてきていますが、直近で使わないお金ができてきました

 

皆さんはそういったお金、どうしてますか??

 

以前の私は銀行の定期預金にいれていたのですが、お金が増えてるって感覚はあんまりなかった。

 

どうするのが一番効率的に貯金できるのだろう。

 

やっぱり新NISAで投資信託かな??

 

少額ですが新NISAで運用してるので増額しようかと考え中。

 

子どもたちの大学費用になるように増えてくれたらうれしいなぁ。

 

 株主優待も憧れてますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 


連休中に実家に遊びに行ってきましたキラキラ


子どもたちが遊んでもらっているあいだに私がしたことは、断捨離


今回は主にキッチン用品を中心に!!







私と弟が学生の頃使っていたものたちを捨てておきました!


ボトルや弁当作りセットはもう使う機会ないし、古いものだから衛生的にもよろしくなさそうなので捨てました。


他に外倉庫のテニスラケットや壊れた虫かご使ってないキャラクターのカンカンなど処分してすこしスッキリキラキラ


45リットルのゴミ袋2袋分物を減らすことに成功ニコニコ


実家の片付けは親に任せていてはなかなか進まないけど、ぼちぼちやっていくのが1番!


ときどき遊びに行っていらなそうなものを聞きながら処分しています。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

おはようございます

 

先日どうしてもソーキそばが食べたくなって、食べてきました

 

 

 
 

 

 

ほんとは沖縄で食べたい(旅行行きたい)んだけど我慢。

 

食べ物だけで沖縄旅行した気分を味わいました。

 

 

沖縄旅行は、新婚旅行で行ったのでもう11年くらい前の話。

 

子供たち大きくなってきたからそろそろ沖縄旅行に行きたいけれど、

今度は旅費が高くなりすぎで躊躇しちゃってます

 

 

ディズニー・沖縄・北海道など行きたい場所たくさんあるのだけれどもどこに行くにも費用が高いですね。

 

費用を考えていつも旅行は近場になっている我が家です。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

お久しぶりです

 

私たち夫婦無趣味な夫婦なのですが、この度夫が趣味候補を見つけました。

 

夫は野球・ソフトボールをやってるので運動以外の趣味です。

 

それは…

 

パン作り

 

夫は小さいころ母親と一緒にパンを作った記憶があるそうで、子供たちと作りたいからまずは自分ができるようになりたいということでした。

 

平日に材料を買いに行き夜な夜な生地を準備してました。

 

 

 

 

初級編で混ぜて一晩冷蔵庫で寝かせて朝オーブンで20分焼くだけ食パンコッペパン

 

耐熱容器で作るのでとても簡単。

 

↓シュガーバター味

 

 

 

次の日は長女が私もやってみたいと言って同じように作りました。

 

長女が混ぜてくれた時私は、分量を量って少しサポートしただけニコニコ

 

ほぼ一人でパン作りすることができました。

 

↓長女作

 

 

やっぱり、焼き立てっておいしかったし、思っていたより簡単だったので家族でパン作りが趣味になりそうな予感ですキラキラ

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

おはようございます。

 

先日家族でショッピングモールに行ったらたまたま救急・防災のイベントがやってました。

 

ちょうど防災の日に心臓マッサージの練習をした我が家。

 


復習するにピッタリなタイミングでした。

 

AEDの使い方や心臓マッサージを学ぶことができてよかった。

 

そして、参加したら防災用の非常食もいただけました。

 


4種類いただけたので、家族の防災リュックの中に入れていきました。

 

いざというとき用に保管しておきますナイフとフォーク

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

おはようございます。

 

仕事中に外国人の新人さんとコミュニケーションがとりたい私キラキラ

 


30半ばにして英語の勉強始めました。

 

先日も仕事中解できない英単語がありGoogleで検索してまい、自分の英語力の低さを感じました。

 

日常によく使う言葉だけでも理解できるようにしたいとおもって少し前からYouTubeで聞き流ししてますが、長女も興味を持ったようで子供用英語チャンネルも見始めました。

 

このまま子供たちも興味を持ってくれたら一緒に学べるし、一人でやるより楽しく学べそうルンルン

 

多分、興味を持ったら子供たちのほうが英語を吸収・習得するのは早いんだろうなぁ不安

 

ほんとは、オンラインで英会話習えるといいけど、金銭的にも続けられるかも不安点があるので程よくYouTubeでみんなで継続して学んでいきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

防災の日に家族で心臓マッサージの練習をした我が家。

 


先日、出先でお年寄りが倒れる場面に遭遇しました。

 

幸い意識もあり心臓マッサージをする必要はなかったのですが、実際にやることになったらちゃんとできるのかな??って思いました。

 

もし、そういう機会があれば、一生懸命やるだけですかね。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

    

  ご訪問ありがとうございます

 

  

夫・私・長女(小3)・次女(年長)

の4人家族です 

   

 

ゆるミニマリストになり

不要なものを減らした結果

日々の生活が快適になりました

 

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

大学生も専門学生も夏休みが終了するようで、そろそろ職場もいつもと同じメンバーに戻りそうな予感です。

 

 

 

仲良くなった外国人の従業員も学校が始まるから、私と会えなくなるさみしい。○○さん(私)は本当に優しい。って言ってくれて。

 

感情を正直にちゃんと言ってくれるのは、外国人特有な気がします。

日本人だとなかなか言えないことも正直に話してくれる。

 

私もそうやって感謝など自分の気持ちをしっかり相手に伝えていこうと改めて思いました。

 

あとは、自分の英語力の無さも感じたのでYouTubeで聞き流しからゆっくりですが英語の勉強をはじめました。

 

英語って大事ですね。

学生の時こういう経験があればより真面目に勉強してたのになぁ。

 

でも過去には戻れないし、今日が人生で一番若い日なので勉強頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

フォローしてね