泊まったのは、プラナフォースというお部屋。すごく広いお部屋でした!(広さが伝わらなくてすみません) スーツケースを広げても動き回れるほど広かったです。
この大きさのベッドが後ろ側に2台。ローベッドなので息子が万が一落ちても安心の高さでした!
予約した時によく分かっていませんでしたが、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイは「ウェルカムベビーのお宿」として認定を受けています。そして私たちが泊まったプラナフォースという部屋はベビー専用のお部屋だそうで小さい子どもがいる親が助かるポイントがたくさんありました
おすすめポイント①
室内土足禁止。
きちんと下足箱があって靴は脱ぐスタイル。室内でよくスリッパが脱げてしまうのでよかったです
おすすめポイント②
赤ちゃん対策がしてある。
置いてある家具が全て丸みを帯びていて角がないんです。またホテルに置いてある食器棚もイタズラで開けたりしないようにロックがかかっていましたよ!
おすすめポイント③
お風呂が広い。
洗い場が広いというのは子連れに嬉しいポイントまたベビー用のシャンプーやボディソープも用意がありました!
お湯の温度も気になる月齢の子用に温度計も!
またトイレにはオムツ用のゴミ箱があったり、コンセントにカバーがついていたり細かいところまで配慮が感じられました。
デメリットとしては、角部屋のためエレベーターから部屋が遠いです。これがディズニー終わりの疲れた足に割とつらい……完全に主観ですが、たくさん歩き回れるようになって閉園までいられる年齢の子というよりは、のんびりとパークを回る年齢の子におすすめな気がします部屋数が少ないので早めにチェックしてみてください
大人に嬉しいポイントは、フットマッサージ機があったこと。笑
ひたすらこちらで足裏を刺激してました。
カードキーが複数いただけるのも嬉しい。デザインも可愛い
大浴場も気持ちよかったです。パークで歩き回った後にゆっくりお風呂に入れるのはいいですね。母も喜んでいました
館内着もかわいい。子ども用も用意してくれてましたよ。
朝食バイキングでは子供用のお皿やエプロン、離乳食まで用意がありました
朝食は品数がたくさんあるという感じではありませんでした
でも、子ども用のコーナーがあり息子は自分でご飯を取ったり、綿飴を作れるコーナーがあったり、全体的に子どもに優しいお宿だなという感じでした。泊まっているのも家族連れが多かったですね
ロビー前にはキッズスペースもありシャトルバスを待つまでの間に時間を潰せそうだなと思います。
まとめ
プラナフォースに宿泊したのでお部屋が広くてよかったです。子連れに優しいホテルで安心して泊まれるなと感じました
その他候補にあげていたホテル
いつかはディズニーリゾートホテルに泊まりたいな。
ここまで読んでくださってありがとうございました
暑い時期の必需品