春に使いたい英語表現5選 | Mayuと『海外生活のストレス』『英語の壁』を乗り越えよう。

Mayuと『海外生活のストレス』『英語の壁』を乗り越えよう。

駐妻/駐夫をサポートする海外生活コーチとして、また「英語は苦手だけど海外で働きたい!」方のための英語コーチとして活動中。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

アメリカ→シンガポール→ベトナム在住の

海外生活×英語コーチ Mayuです。

 

私のプロフィールはこちらから→爆  笑

今年は日本の桜の開花が遅れたそうですが、

今では多くの地域で桜が咲いているのではないでしょうかガーベラ

 

今回はこの時期に使える英語表現をご紹介します上差し

 

最初に日本語を載せるので、まずは自力で英作文をし、

画像の下にある英語を後ほど確認してみてください。

 

①今年は桜の開花が遅れました。

 

②あなたの住んでいる地域では、もう桜は咲いていますか?

 

③子供たちは休憩時間に暖かい日差しを浴びています。

 

④彼女は仕事の後に公園内を散歩をしました。

 

⑤私たちは来たる季節に備えて、庭に新しい種を植えています。

①This year, the cherry blossoms bloomed late.

「今年は桜の開花が遅れました。」

 

②Have the cherry blossoms already bloomed in your area?

「あなたの住んでいる地域では、もう桜は咲いていますか?」

 

③The children bask in the warm sunshine during their recess.

「子供たちは休憩時間に暖かい日差しを浴びています。」

 

④She took a walk in the park after work.

「彼女は仕事の後に公園内を散歩しました。」

 

⑤We are planting new seeds in the garden to prepare for the upcoming season.

「私たちは来る季節に備えて庭に新しい種を植えています。」

 

いかがでしたでしょうか?

 

もちろん上記以外でも正解になる場合もあるので

「全然違った~えーん」とネガティブに捉えないで

くださいね!もしかしたら全問正解かも⁉

 

このように、なかなか1人での勉強だと

何が合っているのか分からずに途方に

暮れることもあるかもしれません。

 

ある程度英語の勉強はしているけれども

いまいち成長が感じられない…という方は

英語コーチングが合っているかも上差し

 

春という、何かを始めるのに適した今の時期に

あなたに伴走してくれるコーチを付けて

英語学習を加速させませんか?

 

下記から私が行っている英語コーチングの詳細です。

興味をお持ちいただいたら、

ぜひご一読いただけると嬉しいですニコニコ

 

P.S.

下記リンクもぜひチェックお願いします。

 

プロフィールはこちら看板持ち

オフィシャルHPはこちらPC

Facebookページは下記をクリック↓

 

≪にほんブログ村ランキング参加中≫

Please click below if you like this article↓

にほんブログ村 英語ブログ 英会話(個人)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村