無理せず、頑張りすぎず | 発達障がいの家族・カサンドラのための相談カウンセラー、メンタルコーチ リデザインライフ安谷屋まゆ子

発達障がいの家族・カサンドラのための相談カウンセラー、メンタルコーチ リデザインライフ安谷屋まゆ子

発達障がいのご家族の力になります。
発達障がいでお悩みのご自身とそのご家族の「今」と「これから」を一緒に考え、サポートをさせていただいています。
「カウンセリング」で悩みや不安を解消し、「コーチング」で実現したい目標に近づき未来を開いていきます。

こんにちは。
光を見つけて、
1年後に差をつける
カウンセラー・コーチの
安谷屋まゆ子
です。

今日から新学期のところ多いでしょうね。
もうすでに新学期始まっているところもありますが…

ゴールデンウィーク明け同様、この時期に子どもの自殺が増えます。
現に先日もありましたね…。

気合い入れて、新学期こそは頑張るぞ〜‼︎
っという思いはとても素敵だと思います。
ただ、気合い入りすぎて自分本来のペースなどがわからなくなってしまい、結果落ち込みが激しく自殺に至るケースも少なくありません。

いじめにあっている子。
新学期がどれだけ憂鬱でしょう。
それでも親に心配かけないように頑張って登校する。
今までだって十分頑張ってきてましたよね。
既に頑張っている上に更に頑張ろうとして崩れてしまう。

それならば、学校へ行かないという選択もあります。
家に居場所を作って、お子さんの心にゆっくり寄り添ってください。
大切な大切な命です。

無理せず、頑張りすぎず、お子さんのペースで。
大丈夫です。
多少、人生の廻り道をしたって良いと思います。
廻り道した分、経験値も上がります。
人の痛みがわかります。
大人になった時それがとても大切な財産になったりします。

命大切にしましょうね。

最後までお読みいただきありがとうございます。
自分なりの新学期を迎えて下さい(^-^)