ダイエットは最高の自分育て
自己肯定感を育てて愛おしい自分に🧡
冨田麻由です。

 
1歳7歳11歳の3児の母
(元精神科病院管理栄養士)
 

生まれ持った遺伝子タイプに合わせて

自分を【知る】から始まるリズム創り
 

ダイエットサポート

心を温めるお手伝いをしています。

 

(はじめましての方はこちら)


              
 
 
 最近よく、
『食べて痩せる』
って聞きませんか?


私も
食べて痩せる
食べた方が痩せる
を伝えているのですが、



未だに
・食べないダイエット法しか
 した事がありません。

・食べたら太りそうで
 食べられません。

・朝ごはん食べたら太るでしょ!?

という方に出会います。


でもね、それは、
【本当の食べて痩せる】を
知らないから。


ただ食べたら良い
という訳ではないんですよ。


バランス良く食べる
という事が必要で
(良く聞くやつですよね)


なぜ、
バランス良く食べる
のが必要かというと、



栄養素はチームで
働いているから
なんです。




食べ物には
栄養素が含まれていて
その栄養素がエネルギーに
変えられる事で



体を動かしたり
臓器を動かしたりする
エネルギーになるんですよね。



その栄養素とは
たんぱく質とか
脂質とか
炭水化物
の事で
(三大栄養素と言います)



この栄養素の他に
ビタミンやミネラルも
一緒に摂ることで



三大栄養素が
消費されるのです。



つまり、
たんぱく質
脂質
炭水化物
だけをとっていても
エネルギーに変えられる事が出来ず、



変えられなかったものは
脂肪として 
蓄積されてしまうんですよね。



だから、
食べ方を間違えていると
そんなに食べていないのに痩せない
そんなに食べていないのに太る
という事が起きるのです。


それを繰り返していると
食べたら太る
と思ってしまい、



その結果、
食べない選択
をしてしまう訳です。

 
では、
何を食べたら
バランスの良い食事なのでしょう?


1番簡単なのは
ごはん+納豆
ごはん+玉子
です。


食べないダイエットしか
した事がない方は
この
炭水化物+たんぱく質
(ごはん)    (納豆や玉子など)

 
の組み合わせで
食べてみて下さいね。


この方が、
もやしやキャベツだけより
お腹も満たされますし


ちゃんとエネルギーにも
変えていけますし


健康的に痩せられる体質に
変えていけるのです。


これが食べて痩せる
という事なのです。




これは、
最初のファーストステップですので
この食べ方が出来るようになったら
納豆にキムチ入れたり
味噌汁もプラスして


野菜やきのこ、海藻類から
食物繊維やミネラルも
合わせてとっていくのです。




こんな風に食べていくことが
食べて痩せるなのです。


いかがでしたか?

食べて痩せる
の本当の意味は
バランス良く食べる
という事だったのです。


その食べて痩せるとは
たんぱく質
脂質
炭水化物
ビタミン
ミネラル
を一緒に摂る
ということなのです。


次回はまた、
ごはんと納豆
ごはんと玉子の組み合わせが
なぜバランスがよいのか
をお伝えしていきますね。

お楽しみに飛び出すハート


ー--
 
 
遺伝子体質を知って
ダイエットに取り組まれたお客様の
ストーリーはこちら
↓↓↓

 

 

 

 

【食べること以外のストレス解消法を手にしてお腹周り腰回り太ももが引き締まった】

 

60日間で体重-3.1kg、体脂肪率-1.7%

 

image

 

image