なんだかバタバタしている4月。
個人的にショックだったこと
1歳児クラスだった息子の保育園の担任の先生が退職・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これ、3/30(金)のお迎え時に
「お母さん、実は私今日で最後なんです・・・」と言われて
上手い言葉も出ず![]()
気持ちが追い付かず「そうですか・・・」くらいしか言えなかった![]()
![]()
![]()
うちの息子の年、担任の先生に縁がない!!
0歳児のクラスだったときの先生も
他の系列の保育園の園長になるということでお別れ。
そして1歳児だったこの前の担任の先生もGW明けに担任の先生が決まり。
とてもお若くてそれでいてスマートで長身な女性で
なのにとても人付き合いのよい先生で
見比べてみると私は0歳児の担任の先生よりもこの先生の方がきめ細かくて好きだったんですよね。
ただ、1月に長期で2週間以上休んでいたんです。
多分インフルとお休みとが重なったのかもしれないのですが。。。
多分この時期くらいから退職の意思があったのでは?と思っています。。。
他のお母さんが先生に聞いた話だと
一旦保育士の仕事は退くとのことだけれどまた帰ってはきたいとはおっしゃっていたそう。
でも1年もたたずに今のところを辞めるのを見ると
人間関係につかれたか、保育士自体の仕事に疲れたかどちらかだと思うんですよね。。。
だから戻ってくる確率は非常に低い・・・。
とてもいい先生だっただけに、こういう先生が他の職に就くのは
本当にもったいないなと思ってしまいます。。。
ホント電子化できる所は電子化でいいだよ?と思うし、
(そういう保育園もあります。全て電子化みたいなところ。
連絡帳も電子化。登園退園もタイムカードみたいなところもあります)
先生のお仕事増やすようなことは増やさなくていいだよ?というものも沢山あります。
本当にショック過ぎてですね・・・
もちろん2歳児クラスの担任を引き継ぐものだと思っていたので
私のショックの方が大きくてですね・・・![]()
それに当日だったから何もできずじまい・・・。
本当にお世話になったから、最後だと分かっていれば色々できたのに・・・![]()
ホントこれだけは辞めてもらいたいんだよね・・・。
もちろん、小学生にあがれば担任が連続一緒のことの方が稀だとは思うので
それはどうこう言わないし特にこちらもそれほどのつながりを感じないとは思うのだけれど
保育園や幼稚園は先生と親とでみて、関係も密だと思うんですよ。。。
だからせめて辞める1週間前にはその情報下さい・・・とは思うんですよ。。。
保育園や幼稚園側からすると4/1付けでないと言えないのかもしれないのですが。。。
(普通の会社だって1~2週間前には内示は出るし、
公表はしなくとも情報は流れますからね・・・)
親としては気持ちが追い付かないんですよね。。。
別に新年度の先生が誰になるのですか?とは聞かないから
せめて辞めるとか変わる場合は1週間前には情報として開示してほしいです。
ホントちゃんと気持ちがこもったお礼が直後でできないのですよ![]()
うちは今の保育園は今年で最後なので
(保育園自体2歳児までしかあずかってない)
また来年息子は担任が変わる上に、保育園自体も変わります。
なんと不憫・・・![]()
そんな年度始まりでした。
あと年度始まりに私発熱![]()
風邪ではめったに発熱しないので
変なウィルス入ったのだとは思います・・・
まあ一日で下がってよかったけれど![]()
この日は送り迎えも旦那に全てしてもらいました。
私がいないことに違和感があったものの
息子は息子なりに「お母さんが変」というのは察していたようで
帰宅後すぐに真っ暗にもかかわらず
直で私が寝ているベッドにきて「かーちゃん」と呼び掛けてくれました。
息子は息子で私が病気というのを察していたのかなと思います。
そしてこの日は全て自分でやってのけました(しかも速攻w)
アウターも靴下も即座に脱ぎ捨てちゃんと所定の場所に。
一人でできるやんっw
って思った母(もちろん知ってるけどw)
子どもなりの精いっぱいの僕大丈夫!という思いだったのかもしれないですね。
とりあえず息子が元気なことが何より!
春先もまだ病気はあるし
春先が終わり夏が始まればヘルパンギーナ(手足口病)のハジマリです。
あと今年は保育園の見学もしなきゃなので
夏と秋口は忙しいです!
そんな新年度。
ダイエットも地道にコツコツ痩せていってます。
今回は真剣なので確実に!目標体重まで落とします。
やる時はやるのよ♪w
そんなわけでマイペースに頑張りますー!