揃わないねー | *LOVE MODE*

*LOVE MODE*

年下彼との2010年10月22日に無事に夫婦になりました。
2011年9月16日に憧れだった海外でのローマ挙式と
ハネムーンに行きました。
最高のハネムーンになりました。
2015年7月18日 帝王切開にて無事に男の子を出産。
仕事と育児で毎日バタバタの日々を過ごしています。

おはようございまーす。
んー・・・眠いうう
連休ってやっぱりすぐ過ぎ去ってしまいますshoko
【今回グチおもいっきりありなので、不快な方は読まない方がよろし】


今回の連休は土曜日だけお出かけしてきました。
っていっても、またもや夜からのお出かけですけどあはは・・・


夕飯は全国パンケーキ大会第2位を取った
No Reservations」へ行ってきました。
ここは元々鉄板のお店なんです。
だからパンケーキ以外でも普通にご飯が注文できますにこ おんぷ

パンケーキはね、フォークを入れると小さくなってね
とっても食べやすかったおんぷ
一人一皿は無理でもこれなら二人で1皿なら余裕だね。
ここのパンケーキなら、食べられる人なら一人でも食べられると思うじゅる・・

お店の感じもとってもおしゃれなので
よかったら足を運んでみてねらぶ②

にしても、パンケーキはラストに注文したんだけどね、
それまでも結構お腹いっぱいだったのね涙

私の家の育て方は、おなか壊してまで全部食べなくていいだったから
食べられなかったら残すのは普通だったのね。
でも旦那ちゃんは出されたものはすべて食べるが基本だから
最近は毎回苦痛なことが多い。

私は残したいのに、、、
確かに支払いが旦那ちゃんがやってくれるから、
出してくれている人に対しての義理として、
全部食べるのが基本でしょといわれればそれまでだけど、
そこまで言われるなら、私が全額払うから、残させてくれって思うんだイタイ2

頑張って食べても食べれなくて結局旦那ちゃんが私の分を食べるんだけど
「里菜が食べないから俺が太る」っていうわけ。
私に取ってみれば、それは単なる「体のいい言い訳」だと思うんだ。
だったら食べなきゃいいし。
実際私だったら食べない。

私は食べられないから残しているわけで
旦那ちゃんは自分の分、たいらげたらそれでいいじゃないかと思っているのよね、私。
文句いうなら、払いますから。
恩着せがましく言われるのが1番嫌いだしうっさい

あんまり食べれないことに対してモンクいうのもどうかと思うよ↓↓
お店によって出てくる量も違ったりするし
予想できない分量もあったりするもの。


その後はいつものBarに。。。。、、、、
行く途中、ここで旦那と某アイドルごとで論争発展むうっ

別にケンカじゃないんだけど
私も言葉づかい悪くなって(声も大きいしね私)、歩いている男性に後ろ振り向かれて
旦那に「あの人に【あの女言葉づかい悪いって目で見られた】」って言われたから
「別にそんなの気にしない!」ウザイ 」って答えていた私汗

だって、どうせその瞬間しかあってないし
その人の記憶に残ることなんてほぼないし。

にしてもこの論争。
私の女の友人は私と考え方がホント全く同じなんだけど
旦那はどちらかというと経営者的な考え方するから、真っ向から違うんだ。

わかっている。
商品化でどんな話題でさえ売れればいいというのが上のやり方であることも。
当然色々な話題性のあることも、全て上のやり方で
従っているだけなのかもしれないってこともね。


それでもね、役者としての在り方が私には中途半端すぎて許せないんだ。
だからね、私最近某アイドルが大嫌いになりました。
映っていたら意識してチャンネル替えます。
不愉快だから。
だからニュース記事になること自体最近はイヤです。
某A氏も最初と言っていることコロコロ替えるし、やり方も統一性全くないし。
実際私と同じ考えの人も増えたんじゃないかな。

旦那と私の見解は真っ向から違うんだ。
私は個人的な役者論を唱え、旦那は役者論は論外で経営側から話をするから
余計に腹が立つし、なんで役者の部分をわからないんだって思うわけ。
経営者的な判断なんて別にどーだっていいんだ、私にとって。

私はどんなに言われようが、全く考えなしの行動が嫌いです。


そんな論争が続いてお店に着いたので何もなくお店に入って。


今回はお酒は2杯でやめました。
前回前科があったし、夕飯食べすぎたのもあったのよね。


ここでも論争が。
にしても旦那、どうして外で私をほめないんだうっさい
私はなるべくほめるようにしてるんだけど、
いつも私のことけなしているように話しするから、そういうの嫌い。
(あ、なんか今日はグチばっかりですねakn


今回はBarでバーテンダー(女性の方)に聞いてもらったんですけど。
以前、私の友人が遠方から東京にやってくることがありまして。
その友人がスーパー温泉に来るってことだったので、
そこで待ち合わせして会おうということになったのね。
その時間が夕方だったから、それまではフリーな時間だったわけ。


で、まあ私は旦那ちゃんを誘ってみたわけよ。
ちなみに私は「ちゃんと!」
夕方方ら友人と会うからね、ここでバイバイになるからねって伝えてましたよ。
そして行く日か前日かくらいにね、もう1度確認したわけよ。
そしたら
「それって、夕方は俺に帰れってこと?それって俺が行く意味なくない?」って言われたわけ。
(まあ確かに私がやろうとしていることは、↑の通りです。率直にいえば、帰れってことですから)


私にとってみたら「は?」って感じだったわけ。


私にとってみれば、旦那との時間と友人との時間は別な約束なわけ。
確かに私にとって都合がいいのはわかっているけれど
友人と会うまでは旦那との時間であるし、
その後は友人と時間であって、私にとっては別の楽しみな時間だったのに
旦那は真っ向から「そんな行動なら俺は行かない」って言いだしてさ。

私はもうその時も腹立ちましたとも、、、ウザイ

私だったとしたら、別にそういう約束されても「いいよ」っていう。
でも旦那は「ついで」というのが非常にイヤみたいでさ。
別にいつ、私が旦那の時間を「ついで」としたさイタイ2 って思う、、、
こういう時間の使い方、普通に営業とかでやるでしょうーがよイタイ2


だから、私はこの時に決めたのさ。
旦那はこういう時絶対に!!!誘わない!ってね。
楽しむときは一人で楽しむってね。
だから実際、私が関西の友人と会う時は一切旦那を誘いませんし、一人で関西に行きます。
このことでよーく!分かったから。
絶対に誘うか!って私は思ってますうっさい

でも実際、楽しい時間は一人の方がいいですぺこ


で、この話を私が悪いみたいに旦那の方からバーテンダーに話始めたので
私も当然真っ向勝負で、
「温泉は友人じゃないと面白くないって言ってるのに、今回の言い訳、言ってることとやってること違いませんか?!」っていうと
バーテンダー(女性)の方に
「それって只の寂しがり(旦那の)、、、ヤキモチなんじゃあはは… 」って言われましたaya

いや~女性バーテンダーは私の味方してくれたあはは
まあ。。。バーテンダーの女性の方からすると
「どーでもいいわ!そんな痴話ケンカ」って感じでしたでしょうけどもね涙 shoko


とりあえず、今回は酔っぱらわずに帰れました。
(2杯なら、さすがに酔わないよねあはは・・・ しかもパイナップルジュースに1時間くらいかけて飲んでたし。)←本当はBarではよくない客です。

*ロングカクテル、ショートカクテルにかける時間(飲む時間)というのは
厳密にバーテンダーからは言われるわけではないけれど
おおまかに決められてはいます。
特にシェイクするもに関しては、最高の瞬間で出してくれているので
当然時間が立てば、劣化が始まります。
ショートは長くても15分くらいには飲みきるようにしましょう。
ロングは20分くらいでも全然大丈夫です。


とりあえず、最後は私勝利で終わったのでよしとします。
日曜・祝日はずっと家にいたので
普段と変わらずな週末でした。