昨日、5w3dで診察でした。


実は、先週の4w3dの診察以降も出血がたびたびありました。


安静にしつつも少しならと外出をしていましたが、


先週末あたりからオリモノシートでは対応できないほどの


出血があったため、ナプキン対応と同時に絶対安静に切り替えました。


もう、心配で心配でしょうがなかった。


なぜなら、それまではベージュや茶色のおりもの程度だったのですが、


ピンク色のおりもの→赤褐色のダラダラ出血になったからです。


例えるなら、生理1日目の出血かな。


そして、たまに子宮がギューと収縮する痛み。


クリニックに電話で相談すると、とにかく安静に過ごすようにと。


そして、我慢できない痛みか大量の出血があればまた電話してほしいと。


受診日も近かったので大人しくベッドで過ごすことにしました。




そして、昨日(5w3d)、受診してきました。


胎嚢確認がこの日のメインでした。


おかげさまで、無事、胎嚢を確認することができました。


ホワイとリングと言われる卵黄嚢も確認できました。


出血で子宮外妊娠の心配もしていたので、ようやく一安心。




大きさは、エコーの写真をもらったのですが、院長は


「標準サイズで順調ですよ」


とだけで、サイズを教えてくれず。


「サイズはどれくらいですか?」


と聞いたら、エコーの写真を見ながら


「この1マスが1センチだから、あとは家で自分で測ってみてください」


と。。。。ひどい。


他のブロガーさんたちは、ちゃんとドクターがサイズを言ってくれている


みたいですが、なんと、うちはカルテにもサイズを残していないようです。


こんなんで大丈夫なのか?


後で測ると多分、1.8センチくらい。まぁ、標準と言われたのでそれでヨシとします。






そして、血液検査の結果ですが、これまたびっくり。


なんと、hcgが20000出ているらしい。


先週の4w3dの時は、400程度だったのに出すぎではないか?


帰宅してから、ググると、hcgが高い場合は、双子の可能性もあるとか。


(今の時点では子宮の中に確認できた胎嚢は1つだけ)


その他、hcgが高すぎる場合は、胞状奇胎の可能性もあるとか。



院長は、特に何も言われていなかったので、あまり余計な心配をしないで


次回の診察まで過ごそうと思います。




出血の方は、この時点では茶オリ程度になっていました。


でも、院長より切迫流産の状態なので、まだ当分、安静度を高めに


過ごしてください。と言われました。




家事は夫に任せ、まだ当分、安静生活を送りたいと思います。




赤ちゃんへ!頑張ってくれて、ありがとう!!


夫くん!仕事しながらの掃除、洗濯、食事の準備をありがとう!


私!あまり余計なことを考えないで赤ちゃんを信じよう!




今日、ET14でクリニックの判定日でした。


夫にも同席してもらい、2人で判定を受けてきました。




結果は、無事、着床しているという陽性判定!


HCGは、400ほどで数値的には問題ないとも。




実は、かなり前からフライングをしていたので、何となく陽性をいただけるんだろう


という心の準備はできていました。


でも、着床後あたりから、薄いベージュ色の茶オリが出たり、


2,3日前には、今まで経験したことがない(子宮がキューと収縮する)激しい痛みで


目が覚めたり、と、気になる症状があり、陽性で嬉しい気持ちはつかの間で、


もう、心配で心配でたまらなくなってしまいました。




また、陽性反応も今回、初めての陽性反応だったため、色が出ても、


検査薬が壊れているのかも?とか、HCG注射が身体に残りやすい体質なのか?


など、どうしても自分が陽性反応を出していることを信じることができずにいました。




自分でもびっくりの、ネガティブ思考です。


妊娠できたら、泣いて喜ぶだろうと思っていました。


でも、今までうんともすんとも出なかった陽性反応を見た自分の反応は


意外と冷静で、まだ、病院で判定受けてないから、ぬか喜びをしないようにと、


無意識に防御する自分がいました。


今まで散々、期待しては裏切られてきた経験からいつの間にか


自分が妊娠できるとは思えなくなって、目の前の事実でさえ、


色を消して見てしまう自分がそこにいました。




そして、6日連続のフライングの結果、ようやく、陽性であることを自分で認める


ことができました。


この頃、ようやくふつふつと喜びを実感することができるようになりました。


どれだけ、自分の妊娠力を信じることができていなかったことでしょう。


初期胚移植で確率が低いから、初めての移植だから陰性で当たり前、、、


期待しすぎて傷つくのが怖いから自分の中で「陰性」でもしょうがない、、、


という、スタンスでいたようです。


自分では、全くそのつもりはありませんでしたけどね。




その結果いざ、陽性反応を見ると、想定外すぎて不安しか出て来ない。


この時点からダメになる状態を想定し、そうなった時に自分が傷つかないこと


ばかり考えてしまう私がいました。


お腹の中の赤ちゃんは、こんなに必死にしがみついてくれているのに。





今まで勉強や仕事、恋愛など、あるい程度のことは、努力でなんとか成就して


きました。しかし、妊活に関しては、努力にも限度があります。


今回、実感したのは、自分がどれだけ、自分に自信をなくしていたのかということ。


妊活に関してですが、前提として妊娠できない自分に縛られていたのか。。。


妊娠する=スゴイこと!=大変なこと!になっていました。


実際、そうなんですが、いくら言葉で自分は妊娠できる!と唱えていても、


心の中では、その力を本当に信じることがもうできなくなっていたんですね。





長くなりましたが、とても不安な時、皆さんのブログを読んで勇気をいただいたり、


コメントで励ましていただいたり、と、いろいろ助けられることが多かったです。


妊活は本当に、孤独で不安で、息が詰まってしまいそうになります。


私の場合、それが理由で途中からなかなかブログを書くことができなくなって


しまいましたが、そうとうストレスがかかります。


でも、妊活中のブロ友さんのブログを読むことで、いろいろな知識をいただけたり、


元気をいただけたり、本当に助けられました。


ありがとうございました。




今後は、陽性反応の先にある、新たな壁を乗り越えていかなくてはなりません。


実は、今日、茶オリと子宮の痛みについて院長に相談したところ、切迫流産の兆候なので


とにかく安静にするようにとしか言えない、、、と言われました。




陽性反応が最大の難関だと思っていました。


でも、精神的な意味では、それ以降の方がものすごいプレッシャーと不安だと感じています。


なぜなら、もうお腹に新しい生命が宿っているから。


命の重さを感じています。




胎嚢確認(子宮外妊娠でない確認)、心拍確認の壁の他、流産の可能性・・・、


まだまだ超えなければならない壁はあります。


特に、私の場合、子宮内膜症と子宮奇形があるため、普通の方より流産率が高い。


本当に不安でしょうがありません。


でも、お腹の中の赤ちゃんが頑張ってくれているのに私が不安だと泣いている


わけにはいきません。




仕事も休み、なるべく安静にし、1日1日を大事に過ごしたいと思います。


後で、後悔しないためにも、今、出来ること、最優先することをしていきたいと


思います。






今日で、移植から10日が経ちました。


・・・ということで、本日、ET9です。




実は、着床日付近を境に、身体の変化がたくさんあり、混乱しています。


というのも、ET0,ET2,ET4にゴナトロピン5000(HCG)を打っています。


混乱というのは、HCG注射の副作用なのか、いわゆる着床後の妊娠初期の


症状なのか区別がつかないこと。




加えて、症状があるので、ついつい妊娠を期待してしまう自分がいて、


今回、これで陰性だったら、なんだか立ち直れない気がするんです。


最初は、今回は初期胚移植で胚盤胞移植ではないので可能性が低いと


認識していて、期待も正直あまりしていませんでした。


頭の中は、転院先の予約をいつしよう、と次の周期のことばかりでした。


でも、身体の変化を通じて、ついつい期待が大きくなってしまって、


冷静になれず、気持ちが混乱していて、今日までブログが書けずにいました。




でも、少し落ち着いてきたので、今日は、記録として残したいと思います。




日にちてきにも体感的にも着床したかも?と思われる日は、ET4かET5かと。


体感的な変化は、味覚の変化、足の付け根がチクチク、ホットフラッシュ、発熱など。


発熱は、基礎体温は大きく変化しないのですが、昼間から夜にかけて37.1~37.5℃


(ちなみに基礎体温は、高温期で上がっても36.8℃台)。


風邪のような悪寒や関節痛などはなく、首より上がホットな状態。




期待してしまう理由は、着床前のHCG注射の副作用は、


主に胸や乳頭の痛みと軽い眠気程度で、それ以外の症状は着床時期以降に


今日まで継続しているということ。


特に、下腹部(足の付け根や卵巣付近)のチクチクは、今まで排卵時期に


感じることはあっても、着床時期以降に感じたことがない症状。




とにかく、初めての症状ばかりで毎日ドキドキしっぱなしです。


昨日からフライングもしていますが、HCG注射の影響で見分けつかず。


もう少し、続けないとわからないレベルです。




それにしても、HCG注射の副作用って、何日くらい持続するんでしょうかね。


妊娠検査薬などへの影響は、HCG5000だと約1週間ほど影響するようですが、


尿の数値ではなく、胸の痛みなどの症状っていつまででるんですかね。


気がつくと、ついつい検索魔になってしまうので、なるべく考えないようにしています。


あとは、判定日までひたすら待つしかないんですもんね。


お腹の中に卵ちゃんがいてくれる幸せは、今回を逃すと次はかなり先になりそうです。


なので、今の幸せをかみしめて、残りの判定日までの日を過ごしたいと思います。




判定日は、来週の火曜日。


どうか、無事に着床し、陽性を貰えますように!