公文の宿題プリントをダイソーの カードリングで工夫する! | 無理をしない投資

無理をしない投資

目指すは【金の卵を産む養鶏場なポートフォリオ】少ない売買で資産が増えていくのが理想です。CFPとFP1級持ってます。


 

目指すは【金の卵を産む養鶏場なポートフォリオ】
めいと申します。投資信託の積立てと
配当狙いの株の長期保有がメインで、たまに信用取引で短期売買をしています。売買頻度は少なめです。

 
2023年よりFP1級&CFPとしてお仕事始めました

資産はセンスや勘がなくても殖やせます⭐︎
投資は一生ものなので無理せず楽しんで続けましょう



お疲れ様ですヒヨコ



今日は日常の話です立ち上がる



公文の宿題、、、

そのまま放置しても

うちの坊ちゃんはやらないんですよー



なので、この佐藤ママさんのやり方を参考に

させて貰いました





ダイソーでしか見かけないんですけど、

5センチのリング




こんなに大きい必要ある?と思ったものの

"大きければ大きいほど(圧が出るので)良い"

ので素直に買いました




圧は分からないですが、

カードリングが大きいことで、

子どもでも開けやすい!!というのは発見でした




公文から帰ってきて、親が(私が)

1日分のずつを一リングにして、

ダイニングのフックにかけてますー



まだまだ、

『今日の分、いつやるか決めた?』

と聞くのは変わらないんですけどねあせる



 

ここまでお読み下さり、

ありがとうございましたヒヨコ

 

  








以前、こちらにマネー記事を書かせて頂きましたメモ

もしよろしければ読んでやってくださいヒヨコ


Riche リッシュ【新NISA、私ならこう使う!】



 

お任せ広告です下差し