「世界とであうえほん」

すごく良かったです~。

 

木の上に住む人もいれば、

水の上にする人もいる。

息子の中の常識が覆され、

興味津々で、

読んでいました。

 

 

首長族や、

鉄の髪飾りを付けたオランダ女性
(↑私衝撃受けました。)

ネットで画像検索かけ、

息子とびっくりしたり。

ショックが大きすぎそうなのは、

私の判断で見せていないですが、

絵も可愛いし、

本当に面白かったです~。

 

息子は、エスキモーの服を着てみたいと

言っていたので、

ちょっと調べたら、

教育機関向けのレンタルみたいですが、

各国の民族衣装などが

レンタルできるという面白い

国立民族学博物館の「みんぱっく」

http://www.minpaku.ac.jp/research/sc/teacher/minpack/canada/index

 

個人ではレンタルできないと思いますが、

HPやHP上のPDF見るだけでも勉強になります。

大阪に行く際には博物館行ってみたいな。

 

他に

那須高原でモンゴル体験ができる施設

モンゴリアビレッジ テンゲル

http://www.tenger.jp/index.html

 

民族衣装が着れて、

世界中の家のつくり、

暮らしぶりを見ることが出来る

愛知県のリトルワールド

http://www.littleworld.jp/

 

東武ワールドスクエアも楽しそう。

 

夢膨らんで、

楽しいです~♡