調子よく更新できている内に
1年間お蔵入りさせてしまったお弁当を紹介します

昨年、兄君の現地学習に持たせたものです。
↓↓3年生の現地学習はコチラ↓↓
大蔵山ジャンプ競技場 札幌ウインタースポーツミュージアム 西山製麺

ポケモンゾロア弁当

*兄君 小3 現地学習のお弁当*

立体おにぎりのキャラ弁はNGな兄君。
できれば平面を避けたいまよ子と
「何キャラ弁にするか会議」を熱く繰り広げ
お互いの妥協ラインのゾロアに決定

微妙な仕上がりになってしまい約1年間
アップを躊躇ってましたが、勢いで紹介できてよかった♪


どちらか1つ応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ 
応援いつもありがとう~とても励みになっています





cottaさんの商品を使ってお弁当やお菓子作りをしています






 




【20時〜P10倍】【全国送料無料/即納】【暖かさが違う!当店限定フェザー2kg 収納ケース付】 羽根布団セット シングル 低ホル 7点 セット 敷き布団 フェザー 布団 ふとん 羽布団 羽根布団セット 布団セット 掛布団 掛け布団 敷布団 枕 組布団

遊びなさんからDVDが届きましたので
出演レポさせていただきます♪

働きだしてバタバタしていたので
「自宅撮影でなければ…」と出演をお引き受けしました。

そこであんずちゃんとの出会いシーンはお外ロケ♪



試作で作ったおにぎり達がパネルで紹介されちゃって恥ずかしいw

テレビや雑誌では、いつも心苦しくなる程すごい人っぽく紹介していただくのですが
今回は、映画のエンドロールのようにお仕事・掲載関係やコンテストの受賞暦が
ダダーっと流れ、そこだけ見たらホントすごい人みたいでした^^;



今回は、100円ショップのグッズで作って欲しいとリクエストがあったので
まずはセリアでお買い物ロケ♪



購入したのは、デコ弁キット・シリコンカップ・ストロー・ピック・ミニはさみ・ピンセット・2穴パンチ


材料が揃ったので、早速クッキングスタート。
Tvhさんのロビーにある喫茶スペースのような所で撮影しました。

「では楕円型におにぎりを握ってください」と言うと…
あんずちゃんが、楕円ってどんな形?????と楕円がわからないご様子w

まよ子が握っているお握りを見せると…



細長丸って…笑っちゃったけど、確かに細長丸ですねw

順調に「ペンギン」⇒「ブタ」⇒「クマ」を作成
作成シーンはカットだったけど」あざらし」も作りました。


完成~♪

細長丸と言われた時は、どうなるかと思ったけど
かなりイイ感じに仕上がりました

作ったおにぎりをすぐに試食♪
上手に出来たので、あんずちゃんが
スタジオの沙菜さんとテツヤさんに作ってプレゼントすると公言

その瞬間、あんずちゃんが放った一言。



崇拝されるかなって…
さっき、楕円を知らなかった人の口から崇拝って言葉が…w
まよ子の中でかなりツボりました(笑)



っということで、撮影の最後は大爆笑で終わり、スタジオに切り替わりました♪

ちなみにスタジオでは、キャラおにぎりをプレゼントして
沙菜さんに崇拝されてましたよ

仕事を始めてからのテレビ出演でした。
私のオフ日と、テレビ局さんの都合が全然合わなくて
何度も調整し、結局パパ&子供達放置で日曜日に撮影しました。
日曜日だと、今度はセリアさんの許可がなかなか下りなかったり…
お客様がいらっしゃって撮影がスムーズにいかなかったり大変だったみたいです。

撮影に7時間程かかったけど、Tvhのスタッフさんすっごく楽しかった~!
しかも、放送時間は今までで断トツ長い約10分コーナー。

声をかけてくださった担当の方
そして、放送を見てくださった皆様
ありがとうございました


どちらか1つ応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ 
応援いつもありがとう~とても励みになっています





cottaさんの商品を使ってお弁当やお菓子作りをしています







 

11月末に放送された NHKニュース 「おはよう北海道」
北海道くらしナビ NO.31 ”3D”で食卓を楽しく

今更ですが、レンタル中だったDVDが戻ってきましたので
出演レポしたいと思います。

最近、3Dの食べ物が流行ってるいるようですね。
もう少し早めにブームが来ていたら、すごく楽しんで作れたのに~!
っと思ってしまいます。

放送では、レポーターの方と一緒にコチラを作りました。
動画から画像を取得しているので、画質が悪くてすみません



一応言っておきます。
半年前は冬でした(笑)

富樫里子レポーターさんが作ってくれたのはコチラ



おにぎりが少しひび割れしちゃったけど
初挑戦でこれだけ作れたら十分です!
とっても楽しそうに作ってくれました^^

その後、子供たちのカレーを食べるシーンがありました。



恥ずかしがり~の兄君ですがテレビに出るのはお好きなようで
ニコニコ顔で富樫レポーターさんが作ったカレーを食べてました。


そこで、レポーターさんからの質問コーナー。

「ねぇ、3Dご飯は好き?」
っと問われると…



ガガーン

ママの手際が悪いということをメディアの力を使って
世間にお知らせしちゃってるよぉ。。。


それに兄君ったら、ぼそっとトドメを。。。



苦笑するしかないまよ子。
おかげで、シワくちゃに笑った顔が放送にのってしまったジャマイカ!

撮影は、子供のいない時間にすませて
学校から帰ってきた瞬間に食べるシーンを撮る予定でしたが
この日は、4時間の短縮授業デーだったの^^;
結局、子供建の待ち時間が2時間も出来てしまったんですよねー。

ま、手際が良くないのは間違いないけどね。


今回、このカレーの他
簡単でいいので、何種類か3Dおにぎりを作って欲しいというリクエストがありました。
ホントに簡単にできるものばかり、いくつか作ったのでサラっと紹介♪


どれもイマイチな仕上がりで恥ずかしいわ(//▽//)


いつも依頼をいただいてから放送されるまでドキドキで
その緊張感は未だに慣れません。
放送が終ると、ホッとします。

今日は、これから出勤です。
近日中に、遊びなDJの出演レポもしたいと思います♪



どちらか1つ応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ 
応援いつもありがとう~とても励みになっています





cottaさんの商品を使ってお弁当やお菓子作りをしています
 







遅くなりましたが、記録の為に記事にしたいと思います。
今年の運動会、昨年に引き続き兄弟揃って白組でした。

では、兄君の参加種目から~♪


①徒競走
今年から走るメンバーはくじ引きです。
悲しいことに5人中3人がリレーの選手の子^^;
運動が苦手な兄君ですが、小学校の運動会ではまだ
ビリになったことがなかったのですが、今年は残念ながら最下位に…。

②表現 EXILE 
「ライジングサン & I Wish For You」

上手く踊れず練習では苦労していたようですが
難しいステップも含め、上手に踊っていました^^

③綱引き
3年生と合同です。
兄君なかなかのへっぴり腰でしょ(笑)
残念ながら白組の2連敗でした~

④運命走 「○○○ウェザーニュース」
今年は運にも味方してもらえず・・・
かけっこと同じメンバーなので、こちらも最下位でした^^;

お次は、弟君です♪


①かけっこ
隣のクラスの1番速い子になかなか勝てないと悔しがって
負けず嫌いの弟君は、家の周りで自主連していました(笑)
少しづつ勝てる日も増えてきて、本番を迎えたのですが
結果は、第2位。
1位は、ライバルではない子というオチでした(笑)

②表現 ワンピース「ウィーゴー!!」
2年生になり、背の順で2人抜いて後ろから2番目になりました。
そのため弟君は男の子とペアです。凛々しいお顔で上手に踊ってました。

③運命走 「何が出るかな?」
運命にも完全に見放されてしまい
一番運の悪い「縄跳び」が当たってしまい残念ながら第4位。

④玉入れ
1年生と合同で頑張りましたが
残念ながら白組の2連敗でした。。。

⑤低学年リレー
練習では良い成績ばかりだと聞いていましたが
当日は、最下位の4位でした^^;
結果は残念ですが、リレーの選手に選ばれて
朝連を頑張っていた弟君は立派でしたよ!



たまご組(未就園児)&ぱんだ組(年中)で担任だったN先生と
ばら組(年長)で担任だったA先生が今年も見に来てくれました♪
卒園してからも、気にしてくださってくれて感謝感激です。


総合も去年に続き、白組の敗北でした。
2013年は、結果的には残念だらけの運動会となりましたが
怪我もなく、お天気にも恵まれ楽しい1日となりました。


こちらは、昨日のお話。
兄弟揃って初のマラソンに参加してきました。



運動が苦手な兄君は、絶対に拒否ると思ったのですが
大好きなお友達に誘われて、参加表明してくれました!

距離は2.5km!
小学生は1~6年生まで一斉にスタート!

先にゴールに戻ってきたのはやっぱり弟君(笑)
小学生(低学年)RUN 68人中 36位!(タイム 14分50秒)

なかなか兄君が戻らずドキドキハラハラしましたが、兄君もゴール!!
小学生(高学年)RUN 105人中 99位 (タイム 18分21秒)

完走できるか心配でしたが、頑張ってくれました。

エントリーに1500円かかりましたが、焼き菓子だったり
ドリンクだったり、バナナだったり、色々もらえて子供たちも大喜び。
来年も参加して、少しでもタイムを縮められたらいいな~と思っています。


どちらか1つ応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ 
応援いつもありがとう~とても励みになっています



 

cottaさんの商品を使ってお弁当やお菓子作りをしています
 







JD RAZOR MS-105R-B レッド


6月1日(土)は、運動会でした。
毎年5月末に行うのですが、今年は雪が多かったので
グランドが乾かず、練習ができないということで
1週間遅れで開催

昨年は、最高気温13.5度の寒さとの戦いでしたが
今年は、暑すぎず寒すぎず快適なお天気だった


お弁当はコチラでーす

運動会2013 We go!!そうめん弁当



今年は、お弁当作りを分担させてもらえないかと義母にお願いし
義母は、海苔巻きを作ってくれるということになりました♪

私は、おかずだけ作れば良かったのですが

ふと、古い記憶が…
あれは、弟君が年中の親子遠足でした。
お友達のRちゃん親子が食べていた「そうめん弁当」を
なんとも羨ましい顔で見ている弟君を。。

キャラ弁が大好きな弟君の為に、早起きして
いつもより量の多いキャラ弁を作ったのに…
5分茹でるだけのそうめんに負けるなんて…

いつか天気の良い日にやってやろうと思っていたそうめん弁当。
運動会の日のお天気は、1週間前から確実に良い予報でした。

義母が海苔巻きを作ってくれると言ってくれてるものの
じゃ、いつやるの?!
「今でしょ!!」
と思って、茹でました。

3段お重箱「そうめん」


子供たちに、ママはおかずだけ担当することになったから
今年は、キャラ弁作れないからね。と伝えたところ…
弟君が「じゃぁ、早起きして自分で作る!」
「ペンギンならできるから、ポッチャマ頑張って作る」
と、半べそかいちゃいました。。。

それを見て、まよ子は心を入れ替えました。

1.2年生は、ワンピースの主題歌「We go!!」でダンスをするので
サウザンドサニー号のマーク(?)をトッピング。
って、弟君ったらワンピースに縁がありすぎじゃない?!難しくて作れないキャラばかり><


揚げ物段


毎年恒例の唐揚げ・エビフライ

その他おかず段


ベビー帆立のチリソース・ウインナー・ブロッコリー&トマト

デザート段


アメリカンチェリー・枝豆←これデザートじゃないねw
集合写真にしか画像がないけど、ゆでたまごもあったよ。

この他に、義母が持ってきてくれた
たっぷりの太巻きと煮しめがありました。


そうめんの麺つゆは、前日から筒状のたっぱで冷凍していたので
当日、お弁当タイムの時間まで、まだ中央部分は溶けてませんでした。
お天気が良い中、お外でツルツルとそうめんを食べるって
ある意味すごい贅沢なご馳走になったと思います。

冷たいそうめんのおかげか(?)他のおかずの売れ行きも好調でした

子供たちは「来年も絶対そうめん弁当がいい~~!!」だって^^
お天気の良い日にお弁当を作ることがあれば
そうめん弁当ほんとオススメですよ~

運動会のあれこれは、後日ちょこっと記事にしたいと思います。
(気力があれば書きますが、書かないかも・・・w)
今日は、お昼から出勤です。いってきます♪

どちらか1つ応援クリックしていただけると嬉しいです
1日1回のクリックでランキングポイントがアップします♪

にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ 
応援いつもありがとう~とても励みになっています





cottaさんの商品を使ってお弁当やお菓子作りをしています