休日の過ごし方は

こん〇○は。

気づいたら2月になってました。

 

私は何をしていたかと言いますと

以前より、真面目にといいますか

やり方を変えて、

尚且つ、厳密に1日8時間

真剣に論理的に考える時間を持つようにしています。

 

ゆるっとした読書では

理解度が低かったり

うまく説明できなくて

厳しく指導を受けました不安ガーンガーンガーン

 

今はそんな厳しい指導にも

耐えなんとかやっております。

 

今期のメインイベントはMixed Methodsの

リサーチプロポーザルの作成です。

 

今の私は

スキーに例えるとボーゲン。

転倒しないように

しっかり踏ん張っていきたいと思います歩くキラキラ

 

—————————————————-

今日は久しぶりということで長いです。

 

Lunar New Year

私が最近、作って食べたもの

短時間集中テクニック

self-ageism

 

と言ったテーマで書いてます。

固い話しは私の教訓とともに

最後にまとめてますので

興味のある方は最後まで読んでみてください立ち上がる花

—————————————————-

さて、Lunar New Yearが始まりました。

普段の生活の中で、これについて深く触れることはないのですが

中国人のPhDの学生がいろいろ教えてくれました。

どうやら24日まで続くらしいですね。

長いですねひらめき

 

以前、EAPの学生が届けを出さずに一時帰国して

問題になってましたが

 

仲間とLunar New Yearを

海外で祝っている学生もいるようです。

↓これが話題になってました。

 

 

 

そして、お菓子を配ったりしていて

私としてはハロウィンやバレンタインデーのような感覚です。

 

大きな声では言えませんが・・・

一部のお菓子は賞味期限が1月で切れていてニコニコ

おそらく、冬休みに一時帰国した際に

買ってきたのではないかと思いますが

 

誰も賞味期限など気にしないニコニコ

海外あるあるなのかもしれませんが

この辺の感覚も

アジアンマートが賞味期限が切れてから

割引が始まって、半年くらい切れても

このような常温の商品については

30%程度しか値引きをしないのも

なんとなく理解します泣き笑い

 

 

賞味期限が切れてますが

一番左下の商品を試してみました。

 

牛可可肉松餅

 

牛と書いてあったので

なんとなく温めたほうがいいかなと思って

レンジで10秒程度あたためてみました。

 

 

開封したら

中はこんな感じ。

 

予想外でした。

 

さくらでんぶのような

繊維状の具が入ってますあんぐり

 

一口食べてみると

甘いひらめき

 

想像していたものとかなり違う。

勝手におやきのようなものを想像してましたが

全く違いました泣き笑い

 

甘さはもう少し控えめで

どちらかと言えば

ペッパーなどで、ピリッとした味の方が

私は好みです。

 

image

 

こちらは豚肉ですが

肉松というのは

お肉のでんぷのようです。

人気の商品なのですね。

 

 

他、おせんべいやサンザシのお菓子は

普通に美味しくいただきました。

 

サンザシというと

エステや美容院などで

ジュースや温かい飲み物として提供されるイメージですが

私がいただいたものは

↓こんな感じでロールになった

ゼリー?のようなものでした。

のし梅より固めの食感でした。

 

 

 

私の休日と言いますか

週末(金・土)の過ごし方は至って普通ニコニコ

チキンブレスト×カリカリベーコン(

時間がなくて食べれなかった前日のランチの残り)

から始まり

 

 

オーブンでゆるりと焼いた

ローストベジタブルとチキン

ケール

 

オーブンはタイマーで止まるので

30分ほど、読書に集中できましたうさぎのぬいぐるみ

隙間時間大事ですね看板持ち

 

 

ベジタブルの残りにトマトやひき肉を混ぜて

ドライカレー風にアレンジしました。

 

 

それから

鮭のちゃんちゃん焼き風などを作って

金・土はそんな感じで過ごしました。

 

 
時間が経つのってあっという間ですね。
年を重ねると
代謝の関係でさらに時間が経つのが早く感じるようです。
 
今やっていることに集中させることが
とても大切だと感じます。
 
隙間時間を集中して有意義に時間を使う方法として
日々の生活の中でポモドーロ法を活用してます。
 
もともとは、課題などを先送りせず
早め早めに少しずつ取り組むために
課題を短い時間(25分)で達成可能な
小さい単位に分解して取り組む方法として
課題を期限内にできなかったり
4000ワードのエッセイの
”4000ワード”に圧倒されている学生向けに
紹介されました。
 
名前のポモドーロは
トマト型のキッチンタイマーから来ています。
また、25分という時間が集中が持続できる時間として設定されてますが
これは内容や、その時の状況に応じて
30分、40分と時間を変更して取り組んでいる方も多いようです。
 
ポイントはタイマーを入れている間
集中できるように
スマホはバッグの中へ収納したり
メールの通知機能をオフにしておくなど
集中できる環境を作ることだと思います。
 
また、25分集中の後、5分のリフレッシュタイム。
(ストレットをしたり、トイレに行くなど)
そして、4セット後(約2時間経過)には
30分程度の長いリフレッシュタイム。
いわば、”ご褒美タイム”を持つという流れが
基本の流れですが
 
自分に合うようにアレンジするといいのではないかと思います。
 
参考までに関連資料を貼っておきます指差し
 
 
私もいろんなパターンで試してみました。
これの繰り返しにより
集中力が身についたと思います。
 
英語の資料も特定の分野であれば早く読めるようになりました。
 
また、分厚いテキストも
まずは最初の目次を見て、小さい単位に分けて
読む習慣を身につける
この習慣というのは
すぐに身につく人は少ないと思うので
小さい単位にして
少しずつ毎日、時には前日と同じページを読み返すなどして読む進めていくことが
本の内容を真の意味で習得するには重要だと思います。
 
分厚い書籍こそ
最初のページから読むとお得な情報がぎっしり使っている気がします。
 
どんなことが書いてあり、どんな風に活用したらいいかなど著者からの愛のあるアドバイスがぎっしり詰まっているような気がしますうさぎのぬいぐるみ愛飛び出すハート
 
私はこれを若い頃やっていなかったので
今、とっても苦労してますが
みなさまはもっと賢くやってるかもしれませんね泣き笑い
 
ただ一つ言えるのは
Self-ageismから抜け出すのが大切!
 
年齢のせいにするのは
いろんな意味(病気になる可能性も含めて)で
自分にとってプラスにならないということ。
 
できる方法で、できることをやり抜く方法を見つけ出すことが大切なのだと思います。
 
習慣化は一つの手段であり、スキルなのだと思います。

 

 

 

母親の認知症の介護をしながら修士論文に取り組むアラ還の3人の学生にオンライン学生フォーラムで会いました立ち上がる飛び出すハート

 

エネルギッシュな彼らから学ぶことは多いです。
 
今、できることが見つからないと悩んでる方も
今一度、できること、やりたいことに目を向けて
 
なぜ、それをやりたいか?
 
という考える時間を持つこと
 
例えば、ノートやブログに書いてみたりすることから始めてはいかがでしょうか?
 
私も集中して考える時間を持つようにしたいと思います。
 
Have a Happy Lunar New Year ブーケ1立ち上がる 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する