こんばんは。
2月になりましたので
新しいコースがスタートしました。
 
大人数のZoomのクラスは初めてですが
ネットのうわさとは違って
みなさんネチケットを守って
感じのよいクラスでした。
 
具体的に言いますと
しっかり顔を出し、名前も表示されて
発言するとき以外はミュートにしてました。
 
グループワークは
自動で3-4人のグループへ分割されて
ディスカッションしました。
 
教員が全てのグループの様子を見に
ジャンプインしてました。
 
授業は全て録画されていて
サイドにチャット形式で
誰が何と発言したか
スクリプトが表示されていたので
授業中に聞き逃したことも
キャッチアップできるので
有難いです。
 
この点については
Zoomでよかったと思う点です。
 
録画されたビデオは30日間閲覧できるそうなので
期末までには消えてますが
それまでにスクリプトをメモしておけば
問題ないと思います。
 
録画していることがわかったので
授業に出てこない人がいるかもしれませんが
毎週、授業の前にその週にアサインされている資料について
サマリーや質問事項、理論の応用例について
記載して提出しなくてはならない上に
その後のエッセイを書くことを考えたら
欠席する人はいないのではないか?
と予測してます。
 
明日は別のコースの課題を提出して
週末までにQuizを受けて
また、別の理論のExamも来週には受けるので
大忙しですが
 
明日はSVが戻ってくる日なので
Citizenshipのお祝いの曲
America the Beautifulの練習も地味にしてます。
 
私の話はどうでもいいですね。
 
それでは、
前回のなりたい自分になる方法
の続きについて書いていきます。

今日のテーマはこちらですキラキラ
1.自分の強みを知って、それを活かす
 

 

みなさん、自分の強みをご存知ですか?

いろんなテストがあると思いますが

私は今までに3種類のテストを受けました。

 

1つめは、有名なのでご存知かもしれませんが

GallupのCliftonStrengths

 

日本語で受けられますOK

 

 

アメリカの2年制、もしくは4年制大学に在籍されている方は
キャリアセンターに問い合わせると受けられるかもしれません。
 
私は無料で3回ほど受けました。
これは一生ものではなく
その時の自分の状況、関心によって
テスト結果が変わるので
何度も受けました。
 
専攻を決めるときや
就職活動をするときに役立てるようにと
大学のキャリアセンターから説明を受けました。
 
面白いことに
何度受けても
私のトップ3 strengthsが
Learnerだったことが
私が一生学び続けたいと思ったきっかけです。
 
もともと、勉強は好きではなかったので
日本では成績も悪かったです。
 
でも、学ぶこと、
とりわけ新しいスキルを身に着けることに興味があったので
自分の本当に好きなことを見つけて
それを極めることにしました
 
正直、数学も英語も苦手でした。
でも、Public Speakingのクラスで
代表に選ばれてカレッジのショーケースに出場したことがきっかけで
(ショーケースのテーマだった)社会問題をもっと深く学びたいと思うようになり
大学で社会学を通して、社会問題を学ぶことにしました。
 
英語も苦手でしたが
社会学の古典理論以外は
とても興味があったので
英語であることもあまり気にならなくなりました。
 
英語が嫌いなのではなく
そのテーマ自体が苦手”だったことに気づきました。
例えば、宇宙や政治の話。
 
2つめはTruTalent Personality testというのを受けました。
これは、大学のUniversity courseの中に組み込まれていたので
有料でしたが受けました。
 
フィードバックシートの中で
私の個性について分析してくれていたので
カバーレターを書いたり
面接のときに活かしました。
 
しかしながら2年も前のことなので
結果はよく覚えてません叫び
 

 

そして、最近受けた

3つ目はVIA Character Strengths Survey & Character Profile

 

 

先月受けたばかりです爆  笑

 

今までの経験から

絶対に1位にLove of Learningが来ると信じていたのに

2位にランクインしている時点で興味が薄れてしまって

しばらく、結果を放置していましたが

 

もう一度、結果をよく見てみると

現在の私をものすごくよく分析してくれていると思いました。

 

1位のクリエイティビティ

 

そう言われてみれば、レシピや食材など

新しいものを、何か別の方法でアレンジしてみたり

 

一度、できないと諦めたことを

別の角度から考えてみたり

チャレンジしてみたりする習慣が身についていることに気づきました。

 

2位はもう自覚しているので

3位の用心深さ

 

これは私がパニックになりやすい叫びことに

起因していると思います。

 

パニックになりやすいからこそ

事前にいろいろ調べたり、練習したり、

十分な時間を確保することで

パニックを回避しています。

これは大学に入ってから

身に着けたスキルです。

 

4位の感謝する気持ちは

母がいつも、仏壇に手を合わせてお願い

ご先祖様に家族の健康、幸せ、成功を

毎朝祈っていることに起因していると思います。

(※母は無宗教です注意

 

そこから、私もアメリカアメリカにきてからも

毎朝、ご先祖様と家族の健康と幸せを祈るようになり

 

日々の中で、人、モノ、事へ

感謝する習慣が身に着いたのかもしれません。

 

前にも書きましたが

感謝の気持ちは、心を穏やかにします照れ

 

5位は、3位でも述べたような

パニックを回避するための手段として身に着いたのだと思います。

 

このように結果を見ながら

自分がどのようなことが強みなのか?

と考える機会を持つことから始めて

 

その強みを活かしながら

なりたい自分を創造していくのもいいかもしれませんピンク薔薇

 

 
さて、2日も悩んで
Amazonで買い物したら
 
日曜日に着くはずが
いつものプライムの車で配達ではなく
なぜか、普通郵便で配送にされていて
予定されていた日に届かず
 
次の日に、アパートのポストに入ってましたえーん
プライムで自宅前に届けてもらえないケースがありましたもやもや
 
 
2日も悩んでAmazonで買ったのは
Instant Pot Duo Crispで使えるアクセサリーですキラキラ
 
 
シリコンスチーマーとしても
使えるかも。
 
ワイヤーラックは付属品としてついてきましたが
持ち手の部分がついてなかったので
こちらの方が便利かと思ったので
ワイヤーラックつきにしました。
 
Instant Pot以外にも、
オーブン、オーブントースター、レンジはもちろん
冷凍、冷蔵庫で使える優れモノですグッ
 
スタバのケーキポップみたいなものも作れますルンルン
夏はミニキャンディーバーも作れるように
カラフルなバーがついているものにしました(右下)
 
 
色は迷ったのですが
人気のない2色組みにしました爆  笑
 
同色の方が人気のようです。
 
 
さて、何を作りたかったかというと・・・・
 
まずは卵4個と出汁粉をミキサーにかけて
卵液を作り
 
 
グリーンオニオン
タコ
甘酢生姜
を刻んだもの
 
 
オイルを薄く刷毛でぬったまるいところに
均等に食材を入れて
 
 
卵液もまんべんなく入れた後に
それぞれよく混ぜて
 
 
アルミ箔で蓋をして
Instant Potへ投入
 
さて、どんな仕上がりになるのでしょうねちゅー
 
続きは次回の記事に載せます赤薔薇
 
Have a good night!