こんにちは。 Himakoと申します。
アメリカの大学で社会学、公衆衛生を勉強しています。

趣味は旅行でしたが、

今は社会学と老齢学をこよなく愛しています。

 

Himakoの由来は韓国語の희망(ヒマン)からです。

韓国語で希望という意味です

ブログでは主にアメリカでの生活、

お得情報やお買い物情報、料理について書いてます。
社会学の他にも大学で学んだ役立つ情報や、

語学(英語・韓国語)についても紹介しています。

ブログを読んでくださった方にも
何か一つでも役に立つ情報があればうれしいです赤薔薇

 

昨日は読書に集中していたので

ブログの更新が一日開いてしまいましたお願い

 

もともと、加齢による認知症を

どのように遅らせることができるか?

ということに興味があったので

 

先日、紹介した

MDのRichard Furmanという方が書いた

↓"Defeating Dementia (2018)"を読んでいました。

 

 

本の中で、ご自身が著者である

"Prescription for Life (2015)"の中で

動脈の健康について

そして、アメリカ人の50%の死因である

心臓疾患や脳卒中について書いたと述べていました。

 

 

私はとてもこの著者が気になったので

著者について調べてみると

http://www.prescriptionforlife.com/

というWebsiteにたどり着き

Health IQ Quizを見つけました。

 

私はこのクイズをやってみて

とても衝撃を受けました滝汗

 

まず、1問目二度と食べてはいけない食べ物はどれか?

  • ポークチョップ
  • チーズ
  • ソーダ

さて、どれだと思いますか?

なんと、アンサーは私の大好きなチーズチーズでしたガーン

 

次は7問目医学研究によると、

どのコンポーネントが

アルツハイマー病の人に最も関連していますか?

  • 肉と乳製品の消費
  • アルコール消費量
  • ビタミン欠乏症

アンサーは肉と乳製品の消費ガーン

 

※わかりやすいようにクイズは直訳しています。

 

 

以下、上記のWebsiteより引用しています。

もっと、詳しく知りたいという好奇心から
図書館でe-bookを借りて

まずはPart 2 Eat the right foods

の章を読んでみました。

(e-bookにアクセスできなくなってしまったので

全部、読み終わっていませんが注意

 

 

その中で、興味深いエビデンスがあったので

ここでその2つのエビデンスについて紹介したいと思います。

 

まず、1つ目は彼が出会った

パプアニューギニアの人々

彼らに共通することは

  • thin(痩せている)
  • no heart attacks(心臓疾患)
  • no strokes(脳卒中)
  • no disease resulting from arterial damage
  • no colon cancer(大腸がん)
  • no breast cancer
  • coronary aetery(冠動脈疾患)

彼らとアメリカ人の食生活を比較してみると

(彼の出会った)パプアニューギニアの人は

99%がスイートポテトのような根菜を食べていて

 

アメリカ人がよく食べている

"animal-based food or dairy products

red meat and cheese"

は彼らの食生活の中にはないと述べていました。

 

2つ目は

日本からカリフォルニアや

ハワイに移住した日本人日本

日本に住んでいた頃よりも

コレステロールが上昇

心臓病になる傾向にあるというエビデンス。

(全ての人がそうではありませんが注意

 

"The more animal foodハンバーガー they ate, the higher their cholesterol became. They began eating steakステーキ and eggs. A lot of food had cheeseチーズピザ added. Ice creamパフェ routine. And large percentage of what they are fried (Prescription for Life 2015)." 

 

追記(7/19)

eggについて、ご指摘がありましたので追記することにしました。

たまごは1日1個程度であれば、心臓疾患、脳卒中などの疾患に問題はなく

糖尿病の方や、その他の疾患が気になる方は数を控えたり

コレステロールが気になる場合は、黄身を控えることを推奨してました。

 

私が参照したHarvard HealthとMayo clinicのURLも張り付けておきます。
Harvard Health
Mayo Clinic

 

 

追記2(7/19)

UCSFの記事の中では

卵を週に1〜2回に制限することを推奨してました。

また、がんのリスクが高い方は

たまごを控えることを検討するよう

ガイドラインに記載されてました。

 

Animal Protein and Cancer Risk

 

 

 

 

実際に、私のアメリカアメリカでの生活を振り返ってみても

ブロッコリーも一緒に食べたけれど

ステーキステーキにフレンチフライ

 

 
チーズチーズとペパロニたっぷりのピザ(COSTCO)ピザ
 
 
冷凍庫にはいつも大量のフレンチフライガーン
 
image

 

お肉、ポテト、チーズ、アイスクリーム

どれをとっても日本より安い札束

 

そして、和食を作るよりもお手軽

 

アメリカ生活では、

"animal-based food or dairy products

red meat and cheese"

が当たり前になっていて

毎日、これらのいずれかの食品を

食べていました。

 

日本でも、食生活の欧米化により

動脈硬化について注意喚起しています。

 

よく血液ドロドロ、血管がつまってるという話を耳にしませんか?

 

動脈硬化性疾患予防 ガイドライン 2022年度版(※2023/2/9添付しました)

 

 

全部を一度に辞めるのは難しいですが

”減らす”ことはできると思います。

 

本の中で推奨していた食べ物は

  • whole-grain cereals
  • fruits
  • vegetables
  • nuts
  • pasta
  • fish魚しっぽ魚からだ魚あたま
  • rice
  • poltry(鳥など)

このリストを見たら

ステーキは(揚げ物ではない)お魚や鶏肉

ポテトは他の野菜にシフト

アイスクリームは季節の果物へ

と置き換えていって

 

今まで食べていた

赤身肉や乳製品の消費量を

少しずつ減らしていこうという

気持ちになりました。

 

大好きなチーズチーズ

”ゼロ”にするのは

難しいですが

動脈疾患や癌の予防を

考えると今すぐにも取り組みたいと思いました。

今すぐできることとしては

プロセスチーズから

モッツアレラやカマンベールなどへシフトしていきたいと思います。

 

もちろん、食べ物だけではなく

運動や睡眠も大事ですが

まずはできるところから始めたいと思います照れ

 

まとめ

 

赤身肉と乳製品を減らすことは

病気予防、とりわけ動脈疾患

(例えば、心臓疾患、脳卒中、老化ではなく血管性認知症など)

の予防にもつながるので

 

お魚、鶏肉

野菜や果物、ナッツ類に置き換えて

病気になりにくい体づくりをしようルンルン

 

また本にアクセスできたら

続きを書きたいと思いますデレデレ

 

上記の記事は

Prescription for Life (2015)という本を基に書きました。

 

Have a happy weekend! 赤薔薇