こんにちは。
今回のテーマはアメリカ生活全般について
広くアメリカ生活について紹介していこうと思います。
 
なんとコミュニティプール(人数制限あり)が今日からオープンしましたポーン
Macy'sからはお店を開けたというメッセージがきました。
3カ月近く引きこもっている間に、季節が変わったので
少し厚手の衣類や、長袖のものがセールになってそうですね。
もうすぐFather's Dayがあるので
今週末あたりから50-75%オフの商品も出てくるかも。
とりわけ、Macy's向け(PB品)の
Lauren(ラルフローレン)、Michael Korsがお買い得になってるかもしれませんね。
 
私は部屋の中でサンダルを履いているので
そろそろ買い換えたいです。
 
それから、今日はNational Donut Day
 
"Held annually on the first Friday in June, National Donut Day is a sweet time to celebrate America’s heroes. On June 5, The Salvation Army will thank the men and women on the front lines of the coronavirus pandemic by delivering donuts and hope."
 
”毎年6月の第1金曜日に開催される全米ドーナツデーは、アメリカの英雄を祝うのに最適な時期です。6月5日、救世軍は、ドーナツと希望を届けることにより、コロナウイルスの世界的流行の最前線にいる男性と女性に感謝します。 "

"This tradition dates back to World War I, when nearly 250 Salvation Army volunteers traveled overseas to provide emotional and spiritual support, fried confectionary, clothes and supplies to troops. For more than a century, the organization has continued to provide snacks, hydration, and comfort to the first responders and front-line workers. "

"この伝統は第一次世界大戦にさかのぼり、250人近くの救世軍ボランティアが海外に旅行し、部隊に感情的で精神的なサポート、油で揚げたお菓子、衣服、物資を提供しました。1世紀以上にわたり、組織は救急隊などの初期対応者と第一線の労働者に軽食、水分補給、快適さを提供し続けてきました。 ”
The Salvation Army(救世軍)のウェブサイトより引用 日本語は直訳です。
 
恥ずかしながら、私は今まで”National Donut Day”を
単にドーナツが無料でもらえる日!と位置付けていました。
The Salvation Army(救世軍)が何をしているのかをよく知りませんでした。
 
の中で紹介した$2.00 a Day: Living on Almost Nothing in America
というアメリカの社会福祉の崩壊や貧困について紹介している本を通して
The Salvation Army(救世軍)の存在を知りました。
 
このブログを読んでいて救世軍って何?と思った方
もしかしたら”社会鍋”と言い換えるとピンとくる方もいらっしゃるのでは?
日本でも、銀座の松屋のあたりで見かけた気がするのですが
気のせいだったかな?キョロキョロ
アメリカではホリデーシーズン前に
ウォルマートなどのグロッサリーストアの入り口に立って
募金のお願いをしている方を見たことありませんか?
 
日本の救世軍でボランティアや寄付について書いてありました。
ドーナツを食べながら救世軍について家族や友達と話す機会を得てみてはどうでしょうか。
 
太っ腹なアメリカアメリカのクリスピークリームは今日だけでなく
今週、ずっとドーナッツを配っていたみたいですが
グロッサリーストアでも、ドーナッツのセールになっていたりします。
 
さて、もう一つ紹介したかったのは
Sausage Strips(薄いベーコンタイプ)の新商品
 
名前の通りソーセージがStrip(細長い一片)になった。
グロッサリストアへ行くと
すぐに使える新商品のクーポンを時折見かけます。
よく見ないと、2個買ったら・・・、お肉の塊を買ったら・・・など
様々な条件付きの場合もあるので、クーポンの小さい文字までよく見ないと
あとでガッカリすることになります。
 
1パックあたり6ドル近くしますが
新商品ということで2パックで6ドルとセールになっていたにも関わらず
クーポンも併用していいというので遠慮なく1パック1ドルオフのクーポンも使わせていただきました。(ただし、クーポンは2枚使えません注意
 
 
メープルフレーバーもありましたが
オリジナルを1パック3ドルのところ
クーポンで1ドルオフになり
1パック2ドルで購入しました。
12枚入りなので1枚あたり17セントほど。
(※定価(1パック6ドル)で買えば1枚あたり50セント)
 
 
軽く火を通せば食べれるので
調理方法はいたって簡単。
 
 
パックから出すとこんな感じ。
白い脂身が見えますが実際調理すると
生のベーコンよりもはるかに脂は少ないので
脂が飛び散らなくていいかも。
 
 
近くで見るとベーコンというよりは
ソーセージのスライスという感じ。
 
 
両面焦げ目をつけて
 
 
トルティーヤで巻いて
朝食として食べてみました。
 
見た目はベーコンですね。
 
 
一口食べてみると・・・
ソーセージ!当たり前ですね。
 
ソーセージって、ころんとしているので
サンドイッチには不向きで、
ロールパンにはさんで
ホットドッグにしてホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右
食べるかパンケーキホットケーキに添えたり
ビールビールのおつまみとして食べるイメージでしたが
 
ベーコンタイプになったので
ザワークラウト風のキャベツの千切りを
薄切りパンにたっぷり挟んだサンドイッチもありかなって思いました。
 
パニーニやベーグルなど
今まで食べにくかった組み合わせを
やってみたいかもデレデレ
 
 
カロリーは2枚あたり150キロカロリー
 
 
今朝はチーズものせて
さらにヨーグルトも食べたので400キロカロリーは超えてますね。
朝はカロリーより”やる気”が出る食事にしたいので
これくらいは許容範囲ウシシ
 
そして、残りの2枚はランチへ
 
朝食を紹介しましたがもう午後ですねガーン
Have a great afternoon! 赤薔薇