ルヴァン杯1回戦をFC大阪2-1で破り、4月の2回戦静岡ダービーでは2-0で下し、3回戦に駒を進めたジュビロ。
3回戦の明日はホームにガンバ大阪を迎えます。

一応過去の対戦成績をふり返ってみると…
負け越してはいるものの、ホームでは勝率は良いです。
|
前回は昨年11月のJ1での対戦、ビハインドから終盤に追いついたもののATにゴールを許し、打ち合いを制することができず、痛い敗戦を喫しました。
近年の対戦状況は芳しくないですが、2019シーズンにルヴァン杯で対戦していて、その時はホームでは勝っています。
| G大阪 | カテ | 対戦日 | Score | |
| 2024/11/9 | J1 | 36節 | H | ● 3 - 4 |
| 2024/3/16 | J1 | 4節 | A | ● 1 - 2 |
| 2022/10/29 | J1 | 33節 | A | ● 0 - 2 |
| 2022/3/12 | J1 | 4節 | H | △ 1 - 1 |
| 2019/8/18 | J1 | 23節 | A | △ 1 - 1 |
| 2019/6/15 | J1 | 15節 | H | △ 0 - 0 |
| 2019/4/24 | ル杯 | 予選④ | A | ● 1 - 4 |
| 2019/3/6 | ル杯 | 予選① | H | ○ 1 - 0 |
| 2018/8/1 | J1 | 19節 | H | △ 1 - 1 |
| 2018/6/9 | ル杯 | PO② | H | ● 2 - 3 |
| 2018/6/2 | ル杯 | PO① | A | ● 0 - 1 |
G大阪は1回戦で高知に2-1、2回戦で水戸に1-0と勝ち上がっての対戦。
負けたら終わりの一発勝負となったルヴァン杯の大会方式。
昨年2回戦で琉球に敗れたことから、同じ轍を繰り返さない意味で、主力選手を出場させているポヤトス監督。
明日も多少のメンバー変更はありながら、リーグ戦に出場している選手がピッチに立つ可能性は十分にありそう。
土曜日にアウェイで神戸と対戦。後半ATに失点し2-3で敗れて、リーグ戦では2連敗中。
一方のジュビロは、リーグ戦3連勝と上り調子。
前線の選手に怪我人が出ているという情報はありながら、若手選手の出場機会があるかもしれないので、躍動に期待したいですね。
2種登録されているDFの吉村瑠晟選手やユースの石塚蓮歩選手もトレーニングに参加しているようです。
ルヴァン杯を挟んで中3日は同じ条件ながら、ジュビロはホーム連戦、G大阪はアウェイ連戦中。
気は早いですが、勝ち上がれば6月4日と8日にFC東京vs.湘南の勝者とホーム&アウェイ方式のプレーオフに進出。
ホームアドバンテージも生かして、さらなる次の一歩に進みたいです。
明日は留守番隊ですが、磐田からの吉報を待っています。

