今夜はホームで大分戦。
秋田遠征のおまけ編。
秋田駅中央改札口の前には、秋田に来たと実感させてくれるモニュメントたち。
ひときわ目を引く『なまはげ』のモニュメント。
泣く子も黙るといわれるなまはげですが、ジュビロサポも黙らせられちゃいました…(泣)

こちらは秋田犬🐶
モフモフぬいぐるみ(触っちゃダメ)、癒されます。

秋田の竿灯祭り、長い竹竿に提灯を吊り下げたもの。
高くから吊り下げてあるので、圧巻です。
なまはげにインパクトで持っていかれるけど、実はこっちの方がすごいと思いました。

東北の夏まつりは有名ですが行ったことがないので、一度は訪れてみたいですね。
こちらは駅改札上部の小型ビジョンにて、ジュビロサポーター歓迎。
こういうの地味に嬉しいです。
浜松や磐田・御厨駅でもやればいいのにって、アウェイ遠征で見かけるだびに思います
。

ここからは食べたもの。
【番外編】弘前でアップルパイを。
駅から近い場所のお店を探したら、一番美味しいというお店でした。

そこらにあるお店のアップルパイも十分美味しいですが、本場で食べるものって、クオリティが違うなって思いました。
バターが香る生地とリンゴの程よい甘酸っぱさがマッチしていて、とても美味しかったです(1つ430円だったかな)。
弘前ではアップルパイ以外食べませんでした。
お土産にもっと買えば良かったな。

こちらは秋田名物、稲庭うどん。
つるっとしたのど越し、サイコーでした。
麵が細いので、提供されるまでの時間も早かったです。
蕎麦が美味しい地方で蕎麦を食べると『蕎麦もいい‼』って唸るのですが、やっぱりうどんだなぁと思いましたね。

帰りの新幹線で食べた秋田銘菓『バナナボート』
通称はま〇ごとバナナですが、こちらの方があっさりとしていて食べやすいって思います。
駅近くのスーパーで100円台前半で買えたリーズナブルな価格でした。

お土産には稲庭うどんに、いぶりがっこ、バター餅、南部せんべいetc…勝ち点がなかったかわりにたくさん買い込みましたよ。
秋田といえば…な、比内地鶏の親子丼を食べることができなかったのが、敗因だったかなぁ。
お酒は呑めないので、グルメも詳しくないし、食にこだわりもないですが、ローカルフードははいいですね。