前節の富山戦は1-3で完敗し、アウェイ2連戦で2連敗を喫したジュビロ。

 

今節はエコパスタジアムにヴァンフォーレ甲府を迎えます。

 

甲府との過去の対戦成績。

通算では引き分けが多いものの、ホームでは無敗。

 

甲府 得点 失点 完封 試合
通算 9勝 8分 1敗 27 13 7 18
ホーム 6勝 3分 0敗 14 6 3 9
アウェイ 3勝 5分 1敗 13 7 4 9

 

 

過去10戦を見ても、4勝6分。

 

甲府 カテ 対戦日 Score 
2023/8/19 J2 31節 A ○ 1 - 0
2023/6/28 J2 21節 H △ 1 - 1
2021/8/9 J2 24節 A △ 2 - 2
2021/6/13 J2 18節 H ○ 1 - 0
2020/11/21 J2 35節 A △ 1 - 1
2020/9/23 J2 21節 H △ 1 - 1
2017/7/8 J1 18節 H ○ 1 - 0
2017/5/7 J1 10節 A △ 0 - 0
2016/7/13 J1 2nd3 A △ 0 - 0
2016/5/21 J1 1st13節 H ○ 3 - 1

 

 

甲府は開幕戦で山口に(1-0)勝利も、大宮(0-1)と富山(0-2)に敗れて連敗。

 

前節ホームで藤枝と対戦し、打ち合いの様相となり後半の序盤にリードするも、ATに追いつかれて3-3のドロー。


ここまで1勝1分2敗(4得点6失点)勝ち点4で15位となっている。

 

かつて清水に在籍していたFWのヘナトアウグストが怪我により離脱中。

 

昨季まで広島に在籍していた柏が移籍も、目の病により欠場中。

 

怪我人が多い印象で万全の状態ではないもののと推測。

 

前節ドローゲームながら、攻撃がかみ合っての3ゴールなので、藤枝戦が基本のメンバーになるかな。

 

 

一方のジュビロは、アウェイ2連敗で星を五分に戻してしまった。再び白星先行のためにも勝利がぜったい欲しい。

 

 

富山戦は後半頭から凌我を下げて角くんが入って、攻撃のいいリズムと流れを作っていた。

 

開幕から4試合で、ほぼメンバーを固定してきた編成で相手にも対策をされてきた印象があり、変えずにこのまま行くのか、メンバーをいじってくるのか注目したい。

 

甲府は6失点のうち、前半に4失点を喫しているのに対して、ジュビロは前半の得点が0。

 

ジュビロは6失点のうち、スコアが動く後半に5失点。

 

スロースターターとなっているジュビロが開始からエンジン全開で、前半のうちに先制点をあげて、試合を優位に運びたい。

 

 

今節の開場はエコパスタジアム。

 

通算成績は67試合、25勝18分24敗(102得点97失点)

J2通算では8試合、4勝2分2敗(18得点13失点)

 

けっして相性がいいとはいえない準ホームスタジアム、相性のいい甲府を迎えて、3月の初勝利を掴むことができるか。

 

 

天候は今のところ曇りに傘マーク。


試合中はなんとか持ち堪えそうかな。

 

エコパといえば雨の試合が多いのもまた特徴だけど、雨はジュビロにとっては好相性⁉

 

 

久しぶりの参戦になるので、気分良くして帰りたい。