浄蓮の滝をあとにし、最後に立ち寄った休憩所。
道の駅・天城越え。
伊豆だけで道の駅が7つもあり、趣向を凝らしたところが多いですが、この道の駅の名前のインパクトよ。

敷地内には昭和の森会館の他、売店や食堂・わさび加工施設。

レストランでは猪肉や鹿肉を使った郷土料理だけでなく、しいたけコロッケやわさびソフトクリームといったご当地ならではのB級グルメを楽しむことができます。

気になったのは、わさびソフトクリーム。
浄蓮の滝でも見かけた、ちょっと危険が漂うわさびソフト。
せっかくなので、食べてみることに。
(勇気がなくて、バニラとわさびソフトのミックス\400)

甘さのあとにわさびのピリッと感。
ソフトクリームも甘さとほんの少しのピリリが交互にくる感じ。
辛すぎることもなく、食べたあとに爽快さ感じたのはミント系に似ているのかも?
美味しかったです😋
観光案内所近くには『天城越え』のポスターに石川さゆりさんのサイン入り。
日付が86...とあるので、発売当初に聖地巡礼で見えたんですね。
この曲の大ヒットのおかけで有名な観光スポットになったのは間違いないですし。
ちなみに、石川さゆりさん最大のヒット曲は『津軽海峡・冬景色』で、カラオケの人気曲は圧倒的に『天城越え』なのだそう。
車内ではこの曲たちをリピートして熱唱したとか(笑)
同じ静岡県なのに遠州・西部地方からは遠い伊豆ですが、楽しい旅行になったのは間違いなし。
3月上旬はアウェイ遠征を控えていますが、こういう旅行もたまには悪くないなと思いました。
おしまい。