奈良日帰り旅行の続き。


橿原神宮をあとにして向かったのは奈良交通と東大寺。
 
言わずと知れた観光スポットですね。
 
週末の午後ということもあって、大勢の観光客で賑わっていました。
 
 
 
 
鹿せんべいに群がる鹿はたくさんいたけど、日向ぼっこしてまったりとする鹿も意外と多くて驚き。
 
鹿が人馴れし過ぎてることにも驚いたし、外国人は平気で鹿に触っていることも驚き。
 
 
コジカは無条件でかわいい。
 
 
鹿に癒される。
 
 
南大門を抜けて、東大寺へ。
 
 
中門へ向かう途中にも鹿が居るんだね。
 
 
オスの鹿が角をぶつけあってケンカ?
縄張り争いかな。
 
 
チケットを購入(拝観料大人800円)して、入場。
 
 
大仏殿で『奈良の大仏』とご対面。
 
お供えをしている係の方が右下に写っているけど、その大きさにあらためて驚き。
 
 
 
 
東大寺には約3年前、2022年5月にも訪れていた。
 
 
当時の様子を写真で少しだけふり返り。
 
コロナ禍の真っ只中で、ブログを見返すと修学旅行の観光で子どもが増えて、少しずつ戻ってきているって。
 
 
 
 
 
 
 
 
規制でまだ外国人観光客は来れなかったと記憶。
 
早く当たり前の日常生活が戻ってくればいいと願っていたけど、あれから3年足らず、完全なるオーバーツーリズムになるほど外国人で溢れることになろうとは。
 
 
コロナが収束に向かったことを実感しつつ、あの頃をちょっとだけ懐かしく感じた奈良観光。
 
京都だけじゃなくて奈良も混雑していたよ。