畑を潤すようなまとまった雨が降らず、連日晴天の太平洋側らしい冬の寒さが続いています。
早いもので、2024年もあと1日となりました。
桜の開花は遅れたものの早く訪れた春。
5月頃からの暑さ、10月まで続いた残暑。
おかげで、秋は短く気温のアップダウンが激しかった1年。
今年を振り返ると、元日に能登半島地震があり、翌2日は羽田空港で航空機衝突事故という悲しいニュースの連続でした。
20年ぶり新紙幣の発行と令和の米騒動が話題になり、衆議院選挙が行われ石破総理が誕生、記録づくめの残暑。
スポーツ界では、パリ五輪でメダルラッシュ。
大谷翔平選手が50-50を達成し、日本中が沸きました。
自分自身を振り返ると、昨年は大晦日に紅白歌合戦をNHKホールで鑑賞し、初めて東京で年を越した元日は初めての国立競技場で代表戦を観戦。
帰宅後に、体調を崩してコロナに初罹患で始まった2024年。
夏には帯状疱疹に罹ったり、目の調子に悩まされたり、頬が腫れたりと振り返るとそれなりに体調を崩していました。
一方で、いろんな場所へ旅行に行くことができました。
北は函館・弘前の桜まつり、2度の広島、南は長崎。
1年でJ1に復帰したジュビロは健闘虚しく、4度目のJ2降格…
年男だと登り龍のように!!と意気込んだわりに、体調が芳しくないときもあったけどそれなりに楽しめた1年でした。
そして、今年も366日ブログを更新することができました💮
繰り返しになりますが…
いつも『いいね!』をくれる方、本当にありがとうございます🙇
足跡をつけなくても読んでくださっている方、ありがとうございます🙇
拙い内容、文章力なのに読んで頂いて有難いですし、コメントのやりとり等がなくても、見えない繋がりに感謝です🙇
明日から始まる2025年、どんな1年になるでしょうか。
来年は巳年。
蛇が脱皮して新しくなるように、過去の巳年には、日本社会も大きな変化や再生する出来事が多く起こっているようで、”成長と変革の年”なのだそうです。
年が明けると1週間後には、アメブロ開設記念日が待っています。
嬉しいことや楽しいことで溢れるブログがモットー。
現実はいいことばかりではないですが、そんなブログを日々書くことができたら。
このあとも更新する予定ですが、1年の区切りで。
今年もおつきあい頂き、ありがとうございました。
皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
のりぴょん