バケツで米作りの続編。

11月1日㈮

穂先が少しずつ黄色く色づいてきたように見えてきました。



11月3日㈰

新幹線が運転を見合わせたほど大雨が降ったのでバケツには雨水がいっぱい。

いつまで水を張ればいいのかな…
もうそんなに要らないのかな…


地元では強風がかなり吹き荒れたようで、稲も倒れかけてしまっていましたが、倒れていなくて良かったです。


稲穂🌾らしく、少し頭が垂れてきました。


農家さんが我が子のように農作物を大切に育てている気持ちがよくわかります。


昨日スーパーへ買い物へ行ったら、野菜も果物も全般的に値段が高いですね。

この暖かさなら順調に成長して、早く落ち着いてくれると助かるのですが。

お米は茶碗1杯の量にもならないと思ってますが…いろいろと実り多い11月にしたいです。