総力戦!(vs.浦和編) | のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

アメブロ始めて、13年目。
ジュビロ磐田とサッカー遠征記にお出かけ日記、美味しい系やスイーツ系、プチガーデニング、たまに音楽・ディズニー・動物ネタ等など広く浅く365日更新を目標に書いています。

*当ブログに関連性のない『いいね!』やコメントは固くお断りします。

前節のアウェイ札幌戦に0-1で敗れ、3連敗を喫し16位まで順位を下げてしまったジュビロ。

 

ホーム2連戦となる明日はエコパスタジアムに浦和を迎えます。

 

 

浦和との対戦成績はなんとかまだ勝ち越してます。

 

浦和       得点 失点 完封 試合
通算 24勝 6分 22敗 73 80 12 52
ホーム 13勝 6分 7敗 40 37 5 26
アウェイ 11勝 0分 15敗 33 43 7 26

 

ただリーグ戦では3連敗中。

エコパで最後に勝ったのは2018年。

 

【浦和】      
2022/8/13 25節 H ● 0 - 6
2022/3/19 5節 A ● 1 - 4
2019/7/20 20節 H ● 1 - 3
2019/5/3 10節 A ○ 1 - 0
2018/8/15 22節 A ● 0 - 4
2018/4/1 5節 H ○ 2 - 1
2017/9/17 26節 H △ 1 - 1
2017/6/18 15節 A ○ 4 - 2
2016/10/29 2nd 16節 H ● 0 - 1
2016/3/6 1st 2節 A ○ 2 - 1

 

 

浦和は7勝2分5敗(24得点19失点)で勝ち点23。

前節はホームで京都と対戦。3-0で勝利し3連勝で4位に浮上。


 

なんとかポジティブ要素を書くとすれば、浦和でさえ5敗もしているし、失点も19で意外と多い。

 

浦和のチーム内得点ランクトップは…

今季清水から移籍してきたFWチアゴサンタナの7ゴールで抜けていて、伊藤敦樹や松尾など7選手が2ゴールで続いている。

 

清水時代からサンタナにはやられているし、一番に警戒しなければならない選手。

 

かつてFC東京に在籍していた中島翔哉がいるし、負傷離脱していた酒井宏樹も前節復帰し終盤に出場。

開幕から先発していた新外国人MFグスタフソンはメンバー外。

 

強力なメンバーが揃っている。

ジュビロと好対照な上り調子。



一方のジュビロは3連敗中、加えて2試合連続無得点。

ジャメ不在の影響をもろに露呈してしまっている。

 

リリースにはない怪我人も多くいる状況で、このタイミングで対戦するのは運が悪すぎると思ってしまう。

  

守備に回る時間が長くなりそうだけど、0-0の時間帯を長くしたい。


3連戦のラストなので、メンバーを入れ替えてきそう。

 

久しぶりに復帰した山田をスタメン起用するか、後半から出すか?今季初めてスタメンから外れた平川をどうするか。

 

前線の石田は微妙な感じがするなぁ。

 

ボランチはカヌが復帰するかな。

 

リカは問題なく出場できるかな、右SBは植村くんが安定しているかも。

 

チームは苦しい状況で、今が踏ん張りどころ。

 

ホームで2連戦だし、勝って状況を好転させたい。

 

頑張りましょう。