【J1】第12節(AWAY)東京ヴェルディvs.ジュビロ磐田
東京V 3-2 磐田

【得点】
東京V…
染野 唯月 (35') PK
木村 勇大 (41')
木村 勇大 (90'+9)
磐田…
マテウス ペイショット (55')
ジャーメイン 良 (66')
【退場】■
磐田…
リカルド グラッサ (86') ⇒次節出場停止
【警告】
東京V…
見木 友哉 (4')
松橋 優安 (63')
山見 大登 (76')
磐田…
西久保 俊介 (58')
古川 陽介 (82')
植村 洋斗 (90'+7)
ジャーメイン 良 (90'+13)
【スタッツ】
45% ボール支配率 55%
14 シュート 9
9 GK 10
12 CK 1
16 直接FK 14
2 オフサイド 0
1 PK 1
中2日で迎えた試合、メンバー変更は陸のみ。
後半開始から平川に代えて古川を投入。
55分、左サイドから古川のクロスのクリアのこぼれ球に反応したペイショットがPA真ん中から右足でゴールに決めて1点を返す!
ペイショットは今シーズン4点目⚽
60分過ぎには昌也・西久保に代えて、ジョゼ・藤原の2枚替え。
65分、右サイドからジョゼのクロスのこぼれ球に反応したジャメのヘディングシュートがゴール右上に決まり同点に追いつく!!
ジャメは今シーズン11点目⚽
75分、東京Vにハンドの可能性がありVARチェックが行われ、オンフィールドレビューの結果、ジュビロにPKの判定。
しかし、キッカーのジャメのシュートは左枠に外してしまい、逆手ならず…
86分、カウンターを喰らったピンチの場面で、リカルドグラッサが相手を倒してしまい決定機阻止による一発退場となり、数的不利となってしまう。
99分、パスワークから木村に決められて万事休す…
ジャメのPK失敗から流れが変わって、リカルドの退場。
勝利が逃げていったようにも見えるけど、PKを外したジャメは責められないよね。
先制点を与えたハンドはCKからで、2点目も同じCKからの連続失点。
東京Vの得点源であるセットプレーを多く与えすぎた、この方が問題だな。
しかも、悪すぎた前半。
中2日でアウェイゲームという難しいコンディションの中、前節フル出場した多くの選手をスタメン出場したことは疑問。
交代の1番手として真っ先に替えられてしまう平川だけど、古川を左に置いて、トップ下を任せるとか何かしらいい案はないものか?
数的不利な状態は今季初めて。
こういう試合でも1ポイントでも持ち帰りたかったし、しぶとく勝ち点を積み上げたいところだったけど、なにも得られず痛い敗戦となってしまった。
VARチェックや負傷選手のケアも行われると、アディショナルタイムも二桁時間。
マリノス戦に続いて2試合連続。
前後半合わせると延長戦の前半分ぐらい追加になって、トータル100分ゲーム超えも今後珍しくなくなるだろうなぁ。
DAZN観戦なのに起伏の激しいテンションで、参戦並みに疲れた。
次節はリカルドが出場停止で、下位に低迷する鳥栖が相手。
再びの3連戦が待っている。
連休最終日にこの負けはキツいけど、なんとか気持ち切り替えて週末を迎えたい。
手前味噌な表現だけど、今季参戦しなかったアウェイゲームは勝利なし。
なんとも歯痒い思いでいっぱい。
【スタジアム情報】
試合会場 味の素スタジアム
入場者数 18,959人
天気 曇
気温 24.0℃
湿度 36%
主審 飯田 淳平