時系列がかなり前後しますが…

3月の終わりに家族で旅行に行ってきました。
 
2年連続の広島旅行記です。
 
いつもの"こだま"号で出発し、 名古屋で”のぞみ”号に乗り換えたあと新大阪で下車し、今度は”さくら”号に乗り換え。
 
 
さくら号の指定席は、グリーン車並みの座席の広さとシートはふわふわで乗り心地は最高でおすすめ。

車内は外国人観光客でいっぱいでした。
 
 
福山駅で下車し、在来線で尾道へ向かい、最初の目的地・千光寺へ。
 
春休みだったこともあって、ロープウェイ乗り場の乗車券売り場に列。
 
乗車券を買ってからもロープウェイに乗るまでがまた行列で、15分以上待ったかな。
 
 
ロープウェイに乗ってしまえば、3分で山頂に到着。
 

眺めは絶景です。

どうでもいい情報だけど、ロープウェイって好きなんですよね。


 
眼下には尾道水道があって、その先は向島で造船所があって、地元では見られない風景。

もっと晴れていたら、違った景色が見られただろうけど、この日は黄砂が飛んでいて視界不良。


 
 
ふだんなかなか見ることのない非日常的風景は、癒しです。

 

今年春限定の御朱印ならぬ、切り絵【愛染明王(持仏堂)】を頂きました(700円)。

 

海に透かすように撮ってみたけど、曇り空で映えなかったです…

 

 
季節ごとにデザインが変わる切り絵、2年前の夏に訪れたときは毘沙門天でした。
 
 
下りは猫の細道を通って、ロープウェイ乗り場まで戻ったけど、猫には会えず…

また一度も会ったことない尾道のネコ達に会ってみたいな🐾
 
 
その後、尾道から福山に戻って、再び🚄”さくら”号に乗って広島へ向かいました。
 

肝心の🌸桜…
まだほとんどが蕾でこれからという状況で残念。
 
 
今年の桜の開花は本当に遅かったですね〜

 
ちょうど1年前にも同じ場所を訪れていて、その時は最高の景色でした。


②へ続く。