シーズン日程を眺める | のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

アメブロ始めて、13年目。
ジュビロ磐田とサッカー遠征記にお出かけ日記、美味しい系やスイーツ系、プチガーデニング、たまに音楽・ディズニー・動物ネタ等など広く浅く365日更新を目標に書いています。

*当ブログに関連性のない『いいね!』やコメントは固くお断りします。

シーズン日程が発表になってから、日程表をにらめっこする時間がしばしば。
 

ジュビロの開幕戦は、2月24日㈰13時キックオフ。

ヴィッセル神戸をヤマハスタジアムに迎えます。

 

第2節は川崎フロンターレとのアウェイ戦。

Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsuへ乗り込みます。

 

 

12月初旬までの約10ヶ月の日程が発表され、観戦予定やアウェイ遠征の予定を立てることに。

 
自分が行きやすい理想的な日程にならないのは、誰しも同じ。

 
個人的な感想をつらつらとφ(..)
 
 
~2月・3月~
神戸・川崎・柏・G大阪・鹿島と難敵揃いの2・3月。
開幕戦からの5試合で幾つ勝ち点を積み上げられるか?
2022シーズンは1勝2分2敗(勝ち点5)それを上回りたい。
 
~4月・5月~
 
京都戦は日曜日だけど、参戦可能。
とても見やすいスタジアムなので、オススメ。
時期的にも観光シーズンだからホテルは高そう…
 
ルヴァン杯初戦を挟むものの、去年に比べて連戦は少なくて日程は楽。
 
今年もGWは関東アウェイ2連戦、しかも日産と味スタ。
 
小学生一斉観戦試合は13節の鳥栖戦かな。
 
楽しみにしていた札幌遠征はまさかの水曜夜…
リーグ戦参戦は厳しいので、北海道旅行は別に行きたい。
 
最初のエコパ開催は浦和戦。
ルキアンと雄斗が凱旋する湘南戦は5月ラストゲーム。
 
 
~6月・7月~
初となる広島のEピーススタジアムでの試合は6月1日。
日程的にもちょうどいい✨
広島好きだから、観光もしたいな。
 
2週間空いて、2度目の味スタ訪問。
 
6月と7月のアウェイゲームはなぜか日曜夜開催…
 
パリ五輪のため、第24節で中断期間に。
 
~8月~
再開初戦となるアウェイ新潟戦もまさかの水曜夜開催…
とても楽しみにしていたのに、今のところ断念せざるを得ない。
2度目エコパ開催はお盆休み期間の鹿島戦。
去年同様にアウェイ町田戦もこの時期…
夏休みラストはホーム2連戦。
 
 
~秋~
残り9試合。
アウェイはどこもサッカー専用なので、見やすいスタジアム。
秋の関西遠征もいい。
 
ヤット氏、ヤマハスタジアム凱旋は11月9日。
早めに残留決めたいね。
 
ホーム最終戦はFC東京戦、平川くん頑張ってる姿を見せないと。
 
今季最終戦はアウェイ鳥栖戦。
 
日曜開催だけど、秋のアウェイ遠征は月イチになるので行けるかな?と検討中。
 
 
日程眺めて、行けないとしょげてみたり、行けるかもと前向きになってみたり。
 
コロナ禍以降、遠征に係る各種料金も軒並み値上がりしているので、なにかと大変だけど、やりくりするのもまた楽しみ。
 
 
落としどころを見つけて、うまく調整するしかないですね。
 
 

チームが鹿児島キャンプへ行っている間にじっくりと対策練ります。

 

いろんなことが動き出す感じ。

 

ワクワク度が上がってきます。