今年も発表になった『都道府県魅力度ランキング』
 
上位の都道府県は固定化されつつあって、変動がなくつまらない。
 
近年では下位の方が注目されることが多くなったという、変なランキング。
 
 
我が静岡県は14位で、前年と変わらず。
程よくアクセスがよくて、程よく田舎で、程よく暖かい。
 
静岡らしい順位だら~
それでも東海地方では最上位。
 
お隣の愛知県はジブリパークの効果とかでランクが4つ上がったとか!?(もはや魅力度は無関係じゃん)
 
 
続いて、下位。
 
 
最下位は茨城県、定番というか茶番よ。
 
でも、裏の1位だと思う。
 

各県のアピール下手かアピール不足?

 

単純に各県のイメージが湧かないだけかも…

 

もしくはアンケート回答者が現地を訪れたことがないとか(この要素は大きいと思う)、

 

住んでいる場所からのアクセスとか、イメージだけで回答しているんじゃない??って思う。

 
 
『魅力度』イコール『旅行先で行きたい都道府県ランキング』にも思えるし。
 
北海道に沖縄、京都・奈良、東京・大阪・福岡…人気の観光地。
 
ほぼそんな感じじゃない!?
 
 
だから奈良の8位は驚き(・_・;)ディスッテルワケジャナイ
 
 
茨城県って、観光地もたくさんあるし、食べ物も美味しい。
個人的なランキングは上位だよ。
 
今年もアウェイ遠征や旅行でたくさんの地を訪れているけど、魅力のないところなんてひとつもない。
 
 
全都道府県制覇した人がアンケートに答えたら、ランキングの顔ぶれは変わってくると思う。
 
 
かく言う自分もまだ制覇していないから、どうこういう資格はないんですけどね(あと1県)…