岡山遠征記(高知編)のその後です。

 

"my遊バス"周遊バスのフリーパスを購入すると、桂浜まで行くこともできます。

 

高知での滞在予定は6時間で、あと3時間。

 

牧野植物園の予定出発時間を早めて、向かうことにしました。

 

桂浜へ行くのは約1年半ぶり。

まさかこんなに早く再訪できるとは。

 

 

 
桂浜前にある桂浜公園。
 
前回訪れたときはコロナ真っただ中ということもあって、閑散としていました。
 
(2022年3月末)

公園内にある飲食店は閉店して、建物も風化していたので、”桂浜”イコール”寂れた昔の観光名所”というイメージでした。
 
それがバスを降りてビックリ。
 
建物がすべて新しくなっていて、人も大勢いて賑わいを見せていました。
 

オープンは今年の春らしいので、今思えば再編に向けての整備が始まっていたのかもしれないです。


多くは外国人観光客でしたけど…
 
 
こんな文字のモニュメントまで出来ちゃって。
 
 
桂浜での滞在時間は30分、端折って観光。
 
まずは坂本龍馬像を撮って…
 
 
 
前回訪れたとき、寄せては返す波が思いのほか高く、波打ち際から逃げ遅れた弟が靴をびしょびしょに濡らした懐かしい記憶がよみがえりました。
 
(2022年3月)



 
 
 
そしたら、やはり数十回に一度は同じように波が強く押し寄せてきて…

必死に逃げて靴を濡らさずに済むも、躓いて派手にコケるという…(つд⊂)エーン
 
 
桂浜にはそういう思い出。
 
最低限のミッションをこなしただけなので、桂浜公園では店に入って飲食したり、土産物店にも入れず。
 
 
でも、海に行くと開放的な気分になるので、それだけで十分楽しいですね。
 
 
このあと1時間かけて高知駅に戻って、お土産などを購入。
 
 
次回高知へ行くことがあったときには、牧野植物園や桂浜はもちろん、市内中心部をぶらり旅したいな。