夕方5時過ぎに札幌市内へ入り、宿泊先のホテルへチェックインを済ませて、ちょっと早めの夕食はすすきので、まさかの居酒屋。
 
各人食べたいものが選べるだろうという趣旨だったけど、生ものが多くて…甥っ子たちは満足していたのでよかったですけどね。
 
甥っ子が注文した寿司の盛り合わせ。
 
 
鶏の唐揚げ(ザンギ)
 
 
北海道産3種のじゃがいものフライドポテト
 
 
締めの味噌ラーメン(味噌汁に見える~)
しっかり昼食をとらなかったので、しっかり腹を満たして退店。
 
 
すすきのから、路面電車に約30分近く乗車し、ロープウェイ入口駅で下車。
そこから無料シャトルバスが出ているのだけど、定員オーバーで乗車できず、ロープウェイ乗り場まで歩いていくことに。
 
 
 
 
日没時間ということで、乗車券売り場は長蛇の列。
 
クーポン券があったので、1割引で乗車券を購入。
(大人2,100円 子ども1,050円 の1割引)
 
ここから、中腹駅を挟んで2度ロープウェイに乗り、展望台に到着。
 
第一声が、『さ、寒いっ!!!』
 
標高は531㍍と、さほど高さはないけど、それでも地上より標高はあるので、風が強く吹いていて、その風が冷たくて寒い。
 
 
北九州・長崎と合わせて『日本新三大夜景』の一つが札幌なのだそう。
 
 
札幌の街全体が見渡せ、明るくて目立った目標物がないのできれいだけど、ただ漠然としてきれいという印象。
 
 
 
 
もうすぐ満月に近い月もしっかりと見えました。
 
 
 
 
幸せの鐘という真ん中にあるものがシンボルで、人気のデートスポット。鐘を鳴らして居る人もいました。
 
 
藻岩山からの景色をライブカメラでYouTubeでよく見ていて、地元の家族に連絡して、映っているところをスクリーンショットしてもらって記念撮影。
 
 
下りのロープウェイに乗るために、かなり待たされたわけですが、上着を1枚羽織るだけでだいぶ寒さが和らいでよかった。
 
 
まさか8月の終わりに『寒い』を連呼するとは思わなかったです。
 
ロープウェイに乗って眺める景色っていいですね、好きです。