【J2】第31節(AWAY)ヴァンフォーレ甲府vs.ジュビロ磐田

甲府 0-1 磐田

【得点】
磐田…
ジャーメイン 良 (43')
【警告】
甲府…
三平 和司 (60')
磐田…
鈴木雄斗 (61') 累積5枚目
ジャーメイン 良 (84') 累積4枚目⇒次節出場停止⚠
小川 大貴 (90'+2) 累積2枚目
【スタッツ】
49% ボール支配率 51%
4 シュート 17
11 GK 4
5 CK 7
9 直接FK 7
1 オフサイド 2
午前中に甲府に着いたときは北の空には絵に描いたような入道雲。
怪しいよね…天気予報当たったよね。

2時すぎには辺りが暗くなり、雷鳴が轟き始めて雨が降る。
西からの熱風と東からの涼しい風が入り交じる。
日中は猛暑日まで気温が上がった甲府市。
雨が降ったら気温が10℃近くに下がった。
ゲリラ豪雨とは違う夕立ちってこんなだったなぁ。
昔ってこんなだったなって懐かしく思い出したよ。

開場時間も遅れるとのことだったので先にホテルへチェックインを済ませてからシャトルバスでスタジアムへ。

甲府戦のスタメン

選手のウォーミングアップが終わったピッチ上では市民デーとかマッチスポンサーなどが挨拶。
地方クラブあるあるね。
この日は甲府のメインスポンサーであるはくばくマッチデーだったけど、社長のスピーチはよかったよ。
来月から始まるACL、地方クラブ代表としても頑張って欲しい。

選手入場
お笑い芸人の見取り図がこの後キックインセレモニー。


今や貴重な青い鳥さんが甲府にいた。

円陣

甲府ボールでキックオフ。

序盤からボールを支配し、甲府陣内に攻め込むジュビロ。あとちょっとの決定機と、甲府の踏ん張りでなかなかゴールを奪えず。
飲水タイム

試合前にはやんでいた雨がキックオフ前には再び降り始め、ポンチョを着用。

出番を待つリザーブの選手たち。

試合が動いたのは43分。
CKから遠藤の高いボールのキックにジャメが頭で合わせて先制⚽

今シーズン9ゴール目⚽

前半ATは1分。

うまく時計の針を進めて前半終了のホイッスル。

ハーフタイムに見取り図と甲府OBによるPK対決。
プライベートで観戦に訪れていたというレミオロメンの藤巻亮太さんも飛び入り参加。
(個人的には一曲でも歌って欲しかった)

甲府OBが勝ったけど、なかなか面白い企画だった。
前半終了の速報スタッツ。
支配率は拮抗も、シュート数で圧倒。
ヤットさんがいるからボールがおさまるし、安心感はある。

他会場の速報では隣が負けてるの(・д・)チッ

後半の円陣

ジュビロボールで後半キックオフ。

後半も押し気味に試合を進めたのはジュビロ。
だけど、なかなか追加点を奪えない。

甲府が早めに動いて選手交代でチームを活性化させる。
ジュビロは追加点が決まっていれば、もうちょっと安心した戦い方ができたと思う。

後半の飲水タイム。

直後にヤットさんに代えて、古川を投入。

お疲れさまでした!!

この試合のMOMは久しぶりにスタメン復帰したGK梶川じゃないかな。
甲府は選手補強した選手を続々と投入して、数少ないないチャンスに決めてこようと必死で危ないシーンが何度かあって、その度に胸をなでおろして。

途中で痛んだ昌也に代えて後藤くん投入。

この試合の入場者数は10,571人。
メインスタンドの指定席と自由席、ビジターゴール裏は完売だったこの試合、久しぶりの大台突破みたいでどよめいてました。
アウェイでは動員に一役買ってるみたいで、貢献できてよかった。

後半ATは7分。
選手が何度か痛んで試合が止まったから長めに時間がとられたけど、危ないシーンが何度かあってヒヤヒヤ、心臓によくないよ〜

ジュビロがボールをキープしてシュートまで持ち込むか、相手陣内まで攻めればいいのに、中途半端なプレーしてボール奪われてカウンター食らってピンチを招くところ、試合の終わらせ方は課題かな。
特に交代出場した若手は頑張らないとです!!

甲府の猛攻に耐えて、試合終了。
3試合ぶりのクリーンシート達成。

びっしりと埋まったゴール裏は歓喜。
イエ━━٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و━━イ


ゴール裏からこんなにびっしりと埋まるなんて、ホームではレアな光景だね。

アナウンスで大型ビジョンにご注目くださいとかいうから、なんだと思ったら他会場の結果速報だった。
逆転勝ちしてるー(・д・)チッ。ドローデイイノニ

♪勝利は続くよ〜♪はアウェイだったので、短縮バージョンだった。

メインスタンドにもちゃんと挨拶に来てくれた。

ヤットさんもよかったけど、カヌいいよね(≧∇≦)b
試合終了時の速報スタッツ。
ボール支配率はほぼイーブン。
シュート数はトータルで圧倒しているけど、危ないシーンも多かったけど、守備陣の頑張りが光った試合。

隣が4連勝で調子を上げているので、負けられない戦いは続く。
来週は1ヶ月半ぶりにホームヤマハスタジアムでの試合。
アドミラルマッチだし、楽しみ。
難しいコンディションの中、お疲れさまでした!
【スタジアム情報】
試合会場 JITリサイクルインクスタジアム
入場者数 10,571人
天気 曇のち雨
気温 28.5℃
湿度 62%
主審 窪田 陽輔