大型連休中は静岡ケンミンのソウルフード『さわやか』のハンバーグの店舗は大混雑だったようで。
 
公式サイトなどから見られる、各店舗の待ち時間はエグかった。
 
120分は序の口で。
200分とか400分超えとか…(・_・;)

某テーマパークの待ち時間よりも長いと、もはやSNSのネタとして扱われるほどに。

余程のことがない限り、そんな時期は避けるのが地元民なわけですが…
 
 
さて毎年発表になっているる家計調査。

とかくわが町は餃子ばかりに注目が集まってしまうのですが、ハンバーグ購入ランキングというのもあるんですね。
 
Yahoo!のニュースで掲載されていて、初めて知りました。
 
サイトでは上位30位までを発表しているけど、ここではベストテンを紹介。
 

 

まず第10位から第4位。

 

 

第10位  1,805円:山形市
第9位  1,815円:さいたま市
第8位  1,839円:水戸市
第7位  1,840円:宇都宮市
第6位  1,879円:仙台市
第5位  1,973円:甲府市
第4位  2,074円:福島市
 
 
山梨・栃木・茨城・埼玉の首都圏と、福島・宮城・山形の南東北が独占していることに驚き。
 

静岡県と同じように、きっとハンバーグチェーン店が多くあるんでしょうね。

 
 
そして、ベスト3
 
第3位  2,078円:静岡市
第2位  2,128円:浜松市
第1位  2,621円:那覇市
 
第2位に浜松市、第3位に静岡市の静岡県の両都市がツー・スリーでランクイン。
 
今年の餃子購入額で、浜松は3位。
 
金額ベースでは餃子の約半分程度だけど、ランキングではハンバーグの方が上位とは知らなんだ。
 
餃子やうなぎだけじゃないに!
 
市内にはさわやかが12店舗もあるだに。

 ハンバーグ好きな街だと
もっとアピールして!!

そして『さわやか』さんありがとうm(_ _)m
 
 
そして、 那覇市が断トツの1位。

2位以下に500円近く引き離して圧倒的。
 
沖縄って、お肉をよく食べるって利くしね。
 
 
そんな『さわやか』では、げんこつ・おにぎりフェア開催中(〜17日水曜日まで)


なのに、もうなかなかいいお値段ね…
(昔と比較してしまう悪いクセ)

まぁ、ドリンク&スープ&ライスorパンすべて注文したら、30%くらい安いし、それでもお得ですよ。


フェア中は混むから、行かないですけどねぇ。