我が家にも『春のたけのこ祭り』がやってきた〜

先週末、田舎の山で採ってきたからと知り合いが持ってきてくれて、早速母が米の研ぎ汁を使ってアク抜き。

今週、たけのこご飯で頂きました。


少し残ったたけのこを使いきるため、春巻きに。

どうして『春巻き』って名前なんだろう?と思って調べてみたら、元々は立春の頃に新芽を出した野菜を具材に使って巻いていたかららしいですよ。

春巻きに入れる春雨、好き。
春巻きに春雨、春祭りだ😊

春巻きって工程が多いし揚げるし、家で作るにはハードル高いけど、その分めっちゃ美味しいね!
(画像はない…)


ようやく使いきった!と思ったら、夜にピンポーン。

隣のお爺さんが『たけのこ食べるけー??』って持ってきてくれた…(^_^;)

まぁホントに有り難いことよ(笑)

大きいのたけのこだったのに、皮を向いたら食べられる部分はめっちゃ小さい件…たけのこあるある?

またアク抜きして、一晩覚ましてました〜


年中食べられるものだけど、この時期が旬だなと。

来週はまたたけのこ料理が食卓に並びそうです。


暖かいを通り越して暑い日が続いていたけど、週末から涼しいを通り越して寒くなるみたいなので、体調崩さないようにしてくださいね。

よい週末をお過ごしください。