【J2】第10節(HOME)ジュビロ磐田vs.ロアッソ熊本

磐田 1-1 熊本

【得点】
磐田…
金子 翔太 (53')
熊本…
松岡 璃夢 (12')
【警告】
磐田…
中川 創 (27')
熊本…
相澤 佑哉 (15')
田代 琉我 (36')
江崎 巧朗 (88')
【スタッツ】
55% ボール支配率 45%
17 シュート 4
9 GK 8
10 CK 3
13 直接FK 9
3 オフサイド 2
1 PK 0
水曜日の町田戦から4人を替えたスタメン。

マッチデープログラム表紙は力也。
この試合は残念ながらメンバー外。

熊本サポーターの皆様、遠路はるばる来場ありがとうございました。

この試合は浜松デー。
どうする家康の大河ドラマ館のPRブース
市長って表記はあるけど先日の市長選で交代。
康友さんはこのお仕事で見納めかな?

円陣からの〜

海音ダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

強風が吹きつけるスタジアム。
熊本ボールでキックオフ。

天気も回復し、日曜日の午後遅い時間キックオフということもあってか、スタジアムの入りは上々。
まだこんなに明るいのに、早くも照明がオン。
フラッグがかなりなびいてます。
ジュビロはアゲインストの風下に。
思うようなボールを前に運べず。

試合が動いたのは12分。
雄斗がドリブルで仕掛けようしたところを熊本の選手にボールを奪われ一気にカウンター。
そのままPA左から強烈なシュートがゴールに吸い込まれ失点…
この試合でも早い時間に失点を許してしまう。

序盤から熊本のプレスに苦しんで、なかなか思うようなところにボールが出せず。
さぁ行くぞ!っていうところから、よもやの失点。
もったいない失点でした。

失点後は徐々にチャンスを作って、熊本ゴールに迫るもゴールを奪えず。
前半ATは1分。

1点ビハインドで前半を折り返す。

前半の速報スタッツ。
ボール支配率は互角もシュート数では上回ってる。
前に仕掛けるボールが少なくて、横パスの多さが目立った前半。

後半頭から選手を代えてくるかなと思ったけど、メンバーは変わらず。

海音ダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ジュビロボールで後半キックオフ。

ジュビロのゴール裏は後半頭から『磐田の反撃』チャントをリピートして、選手を鼓舞。
前半苦しんだ風は、風上に立って追い風にかわる。
すると、51分PA内でセカンドボールに反応した松原が倒されてPKを獲得。
キッカーは金子。
やけに助走が長めじゃね?って思ってたけど。

左に放ったシュートはGKに阻まれるもこぼれ球にいち早く反応した金子が頭で押し込んで同点に追いつく! (53')

金子は2試合連続ゴール⚽


その後も攻勢に出るジュビロはドゥドゥのミドルシュートなど惜しい場面を作るも、追加点を奪えず。
この試合の入場者数は7,780人。
スタジアムのキャパのようやく半分を超えました。

ジュビロはなかなか交代のカードを切らず…
最初の交代は83分過ぎに山田・康裕に代えて、大津・大貴を投入。


ジュビロ決定的シーン①
85分過ぎ、ドゥドゥがPA右から放ったシュートは阻まれるも、こぼれ球に後藤が反応するもシュートまでは持ち込めず…

この直後に後藤くんは足を攣ってしまう。
熊本のGK田代選手が伸ばしてケア。
田代選手グッジョブでした👏

後藤アウト、昌也イン。

ジュビロ決定的シーン②
残り数分となった頃、カウンターから松原がグラウンダーのクロスに大津が反応してPA内から放ったシュートが、ゴールポスト右にあたって枠をとらえられず…
これが決まっていたら、スタジアムのボルテージは最高潮に達しただろうなぁ😣
選手交代が少なかったこともあり、後半ATは3分。

最近ではレアなアディショナルタイムかも。
CKからのチャンスも得点は奪えず試合終了。
監督は4人フレッシュな選手を入れて長く様子を見ていた、試合で押し込んでいたのであえて動く必要はなかったとコメントしていたけど、連戦でフル出場している選手には疲労が溜まっていて、頭も身体も疲れている感じに見えた。
もう少し早く交代をきるべきだったし、カードを残す必要もなかったかなと個人的見解。

あとはセットプレーよ。
前回昇格したときは、最大武器だったのに活かせてない。
この試合でも二桁のCKがあったのにネットを揺らせず。キッカーの質だけじゃないと思うけどね。

金子のコメントにあるように、きれいな形にこだわりすぎ。
どんな形でも、泥臭くても1点は1点だし、共感できる。

速報スタッツを見ると、シュート数・枠内シュート数、パス数、セットプレーの数でも圧倒していたのに、スコアは同じ。

ホーム2連戦で勝ち点2は正直ツライネ…
早くも10試合を消化して10位。
なかなか思いどおりにいかなくて悔しいけど。
それはあらためて書くとして。
中2日で今度はルヴァン杯。
頑張ろう頑張ろう頑張ろう。
お疲れさまでしたm(_ _)m
【スタジアム情報】
試合会場 ヤマハスタジアム
入場者数 7,780人
天気 晴
気温 20.8℃
湿度 20%
主審 先立 圭吾