アウェイ山口戦は今季初の遠征でした。
 
開幕前にも出掛けることはあったので、とくべつ新鮮味はなくても、大阪を越えるとかなり出掛けた感はあります。
 
トンネルが多くて、抜けたと思ったらまたトンネルの繰り返し。
仮眠にはちょうどいいけど、景色を眺めるには物足りないかも!?
 
旅行支援の恩恵もあって、日曜日の新幹線はかなり混雑してました。
 
 
思い立ったが吉日で、なんと博多に行ってしまったです。
 
30代になるまで九州へ行ったことがなかった分、今でも憧れが強いのです。


こちら800系は熊本行きのつばめ号。

いわゆる、こだま号みたいな各駅停車。
 
 
見慣れない新幹線を見ると、今でもワクワク。
 
 
来月初めの大分は見送る方向だけど、長崎or熊本のどちらかに行けたらいいなぁ。
 
 
帰りの新幹線で食べた、焼きたての揚げないドーナツ。
アーモンドプードルの甘い香りがなんともいえないです。
 
 
鹿児島名物の『かすたどん』で有名なお店が作っています。
 
ジュビロの鹿児島キャンプでも選手がお気に入りで有名なお店です。
 


新幹線に乗ると、車窓の景色を眺めるのが好きなんですよ。
 
小倉駅手前に見えた、海の側に立つギラヴァンツ北九州のホームスタジアム・ミクスタ。
 
 
ここはどこだろう?

こんな山に囲まれて、車がないと生活が大変だろうなぁと思いながら…
 
 
先ほどの田舎風景から一転して、これは新山口駅周辺。
 
 
レトロな電車がたくさん停まってました。
 
 
厚狭駅だったかな…
 
 
時間があれば、用事がなくても、行ったことない駅に降り立ってみたくなるんです。
 
それだけのために次の新幹線に乗り換えるというのも、至難の業なんですが…
 
のぞみ号でぶっ飛ばすより、少し停車駅の多いさくら号で行く方が好き。
 
 
車内アナウンスで『マスクの着用を…』『会話は控えめに…』『向かい合っての座席の回転はご遠慮ください…』
 
まだコロナの影響はあるけど、それでも緊張感を持って乗車していたあの頃に比べたら、一段と前進しているのは間違いないかな。
 

我慢しているうちに、三つも歳とっちゃったから、元気と楽しみを取り戻さないとね!