2月のとある日、渥美半島までお出掛けしてきました。
車組と電車組に分かれて。
豊橋駅からは豊橋鉄道に乗り換え。

終着の三河田原駅まで。

いわゆるローカル線の単線。

電車に揺られること35分、三河田原駅に到着。


田原には年に数回訪れるほど近場で行きやすい場所。
蔵王山に車で上がって、展望台から眺める景色が好き。
この日は曇り空で時折雨からぱらつく生憎の天候。

この時期に田原へ行くのには訳があって、菜の花畑があるから。
ここは菜の花畑というより、休耕田に咲いている農地の一角に駐車して撮ったもの。

反対側にはキャベツ畑がたくさん。
真ん中を境にして色が違うのは品種の違い。
奥にある緑色が濃いものが寒玉で、手前の紫がかった色ものが春キャベツ。

この時期に食べるキャベツは愛知県産。
ふだん何気なく食べている野菜がどうやって育っているかを見ることができるのも、また楽しみの一つで。

帰り際、道の駅でイチゴや野菜などを購入して帰宅。
車ならば1時間ほどで行ける県外。
身近で親しみのあるという意味では、静岡よりも東三河の方が好きです。