【J2】第1節(HOME)ジュビロ磐田vs.ファジアーノ岡山
磐田 2-3 岡山
【得点】
磐田…
後藤 啓介 (89')
後藤 啓介 (90+2')
岡山…
櫻川 ソロモン (28')
坂本 一彩 (31')
佐野 航大 (54')
【警告】
磐田…
杉本 健勇 (45+2')
山本 康裕 (90+4')
岡山…
ステファン ムーク (37')
【スタッツ】
57% ボール支配率 43%
9 シュート 8
11 GK 11
8 CK 6
10 直接FK 8
2 オフサイド 1
不安の中で迎える開幕戦。
ゴール裏は自由席が復活。
シーズンシート購入者向けのゴール裏の先行入場のため、キックオフ3時間前の11時前にスタジアムに到着。

入場ゲートにはこんな弾幕。
(なんで命令口調?上から目線なの?煽る気持ちで書いてるんだろうけど、ハテナだった)

入場ゲート階段横には、円陣風な貼り紙。
一緒に戦おう風。

我らのマスコットキャラクター、ジュビィちゃん。
相変わらず愛嬌120%出しまくり。
今年はこのコで行こう!

整理券1番につき4人まで同行できるので、待機列は推測250番までが密集。
それ以降は愉快な仲間たちで閑散状態。
ある番号は50番の数字の中に10名以内っていう列もあったっけ。
キックオフ2時間半前の11時30分きっちりにゲートオープン。
長蛇の列だった250番がゲート通過までにおよそ5分。
入場前に手荷物検査があり、ICカードを読ませてもらい、入場。
30周年記念のロゴが階段にデコレーションされてました。

着席した前の列までビッグフラッグが掲出されると、着席してだいぶ経ってから知ることに…
もっと早く知っていたら移動していたのに。
いうことでビミョーな位置に。なにが書いてあったのでしょう??

選手入場

先日のトルコ・シリアでの大地震により亡くなられた方々へ黙祷が捧げられました。

アンバサダー5名によるキックイン。

ヤマハスタジアムにも声出し応援が解禁に。
選手にストレートに声援が届いて盛り上がって、嬉しい反面、周辺にもガヤが多くて…
聞きたくないネガティブ発言は聞いてて迷惑だわ。
あと、独り言以上野次未満のぼやきな声量は勘弁して欲しいですわね。
それはどのエリアもは同じようで…(-_-;)

後半ジュビロボールでキックオフ。
後半開始から、針谷に代えて遠藤、大津に代えてドゥドゥを投入。

早い時間帯で1点を返そうと、後半も出だしはジュビロが積極的に攻めるも得点奪えず。
しかし54分、岡山のカウンターから、最後はこぼれ球を押し込まれて3失点…
ジュビロに傾きかけていた時間帯だっただけに痛すぎる失点だった。

時計の針が70分を過ぎたあたり、ゴール裏の前方で何やらバタンという大きな音。
様子はわからないけど、緊急を要する感じで周辺のサポーターや近くにいたカメラマンも大きな声やジェスチャーで救護を求めていた様子。
その後、救護のために試合が一時中断。

救急搬送されたようだけど、その後大事に至りませんように。

開幕戦の入場者数は10,737人。
辛うじて1万人の大台は突破!

試合は間もなくATに差し掛かる89分。
ジュビロはこぼれ球を松原が拾い、PA内に進入。
左足でゴール前へクロスを送ると、ゴール前で後藤が反応して右足で落ち着いてシュートを放ち、ゴールに吸い込まれ、1点を返す!

弱冠17歳、ジュビロ最年少ゴール👑
ゴール直後にゴール裏を煽るあたり、大物を予感させます。

後半ATは7分のアナウンス。


その余韻も収まらぬ中、1点目から3分後の92分のジュビロ。
左サイドの遠藤からのクロスに、ゴール前で反応した後藤のドンピシャヘッドがゴールに突き刺さり、2点目。
1点差に詰め寄る!

デジャヴを見ているような不思議な感覚に包まれた。

押せ押せのジュビロはPA右から槙人からの浮き球に反応した金子が放ったシュートは惜しくもGK正面でゴールならず。
その後カウンターからゴールを狙うも追いつけずに試合終了…

0-3も2-3も同じ負けなので勝ち点0。
だけど、なんか清々しく思えたのは後藤くん圧巻の2ゴールがあったから。

チームとして仕上がっている岡山に対して、ジュビロは監督が思い描くチームの形には程遠い未熟さを露呈。

試合終了時のスタッツ。
後半盛り返したジュビロが数字的には逆転してるけど、負けは負け。
開幕戦のメンバーは現時点でのベストメンバーではなかったな。
2点目の起点となったヤットさんの正確なクロス、ドンピシャなジャンプで反応した後藤クン、どちらもスゴイです。
今求められるのは得点できる狙える選手。
試合が中断したことで流れが変わった感もあるので、あのまま進んだら完敗で終わっていただろうね。
シンデレラボーイが出てきたことは、救いというか序列が変わっちゃうんじゃない!?
まだ17歳、高校2年生。
これからの活躍に期待です。
次節は開幕戦に勝利した山口とのアウェイゲーム。
そして次回のホームゲームは山形戦。

早くも正念場が続きます。
久しぶりに90分立ちっぱなしで応援して、かなり疲れました。
12,000歩以上歩いてクタクタです。
お疲れさまでした。
それにしても、開幕戦ホントに勝てないね(泣)
【スタジアム情報】
試合会場 ヤマハスタジアム
入場者数 10,737人
天気 曇
気温 16.9℃
湿度 20%
主審 川俣 秀